最終更新日:2025/4/16

MHI NSエンジニアリング(株)(三菱重工グループ)

業種

  • 機械設計
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
若くから仕事を任せるのはもちろん、手厚い研修がさらなる成長を後押し。人が財産との考えから、中長期育成プログラムを通して社員の能力育成に取り組んでいます。
PHOTO
巨大プラントの開発・設計はさまざまな分野との連携が大切。ミーティングでは誰もが活発に意見を交わし、共通の目標に向かって仕事に臨みます。

募集コース

コース名
技術職コース
当社の原子力/建設機械事業における技術者を募集します。
幹部候補生としての採用となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職(機械設計、電気設計、解析)

◆職種・分野◆
■プラント設計、■機器設計、■安全解析・評価、■炉心設計、■電気・計装設計
■核燃料サイクル関連設計、■非破壊試験データ分析、■技術管理・企画・開発
■建設機械設計

◆仕事内容◆
【原子力プラント及び関連施設】
原子力機器・装置・配置・空調・系統・原子燃料・配管設備及び核燃料サイクル施設等の基本・詳細設計
【解析・評価】
原子力プラント及び関連施設・各種機器の構造安全解析及び評価
【電気制御システム】
デジタル制御装置・電気計装設備、各種ロボット等の開発・設計
【油圧ショベル】
油圧ショベル、アスファルトフィニッシャー(道路舗装機械)等の開発・設計及び解析
【その他】
一般産業機械、宇宙機器、ロケット地上発射設備等の開発・設計

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 適性検査

  5. 一次面接

  6. 二次または最終面接

  7. 内々定

適正検査ではSPI・TALを受検いただきます。
インターンシップ参加者は、会社理解度が高いことから会社説明会及び一次面接省略となります。

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 エントリーシート・適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

適性検査の後、面接でしっかりお話させていただき、総合的に判断いたします。

提出書類 1.エントリーシート
2.成績証明書(修士の場合は、学部の成績証明書も必要)←内定後
3.卒業見込証明書←内定後
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生

募集人数 16~20名
募集学部・学科

機械系、電気系、電子系、制御系、情報系、数学系、物理系、原子力系

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

理系学生のみ採用

説明会・選考にて交通費支給あり 面接時の交通費は全額支給します。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)255,000円

255,000円

大学卒

(月給)242,700円

242,700円

高専卒

(月給)207,300円

207,300円

  • 試用期間あり

試用期間:14日間
労働条件:本採用後と同じ待遇

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 2024年4月実績
大学院了 月給305,000円(昼食費補助10,000円、遠隔者向け住宅補助40,000円含む)
大学卒  月給292,700円(昼食費補助10,000円、遠隔者向け住宅補助40,000円含む)
高専卒  月給257,300円(昼食費補助10,000円、遠隔者向け住宅補助40,000円含む)
諸手当 ・時間外勤務手当(時間外、深夜、休日、特別割増等併給)
・通勤交通費(全額支給)
・住宅補助(遠隔地採用者のみ)
・昼食費補助(10,000円/月固定)
・ファミリーサポート手当(扶養家族数に応じた月手当)
昇給 年1回(4月1日実施)
賞与 6.1か月(2024年度実績)
年2回の分割支給(6月・12月支給)
年間休日数 126日
休日休暇 完全週休二日制(土・日・祝)、ゴールデンウィーク、夏季休日、年末年始休日、特別休日

有給休暇(初年度より毎年度22日付与、翌年度に限り繰越可、半日単位での取得可)
積立休暇、リフレッシュ休暇、ショートバケーション休暇、慶弔休暇(結婚・出産・忌引)、その他休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種保険:健康保険・厚生年金保険、雇用保険、労災保険

社内制度:育児休業(最長3年取得可)、介護休業、
     時短勤務(育児勤務(子が中学校入学まで)・介護勤務)、
     在宅勤務、財形貯蓄、住宅融資など

福利厚生:独身寮、住宅補助、ファミリーサポート手当、体育館・総合グラウンド利用

クラブ活動:サッカー部、野球部、テニス部などその他多数活動

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外の専用スペースで喫煙可。

勤務地
  • 兵庫

・原子力事業:神戸本社
 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1-1-1 三菱重工神戸造船所内 Fビル

・建設機械事業:明石事業所
 兵庫県明石市魚住町清水1106-4 キャタピラージャパン合同会社 内

※東京オフィスを有していますが、東京への初期配属はございません。

勤務時間
  • フレックスタイム制度(コアタイムなし)
    (1か月間に定める総労働時間の範囲内で、毎日の始終業時刻を社員が自主的に選択できる制度)

    フレキシブルタイム(自主選択できる時間帯) 06:00~21:00
    休憩時間帯 12:00~13:00
    標準労働時間帯(有給の休暇を取得した時に、労働したものとみなす時間帯) 08:30~17:30(8時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
研修制度 入社時:集合教育、指導員とマンツーマンでのOJT(1年間)、製図教育、
    原子力基礎講座、英語教育、CAD教育(2D、3D)

社内教育:技術教育、CAD教育(Pro/E・Pro/M)、コンプライアンス教育、
     階層別研修(マネジメント研修)、eラーニング(英語)

社外教育:機械、電気、電子、解析分野における基礎・応用技術教育
     三菱重工主催の各種技術教育
     ※建設機械事業はキャタピラー社主催の技術教育も受講可能
自己啓発支援制度 各種通信教育の受講により各自のスキルアップをバックアップ(修了者には受講料の半額を補助します)
面談制度 毎年4回、上司と現在の業務や今後のキャリアについて相談を実施
社内検定制度 TOEIC、技能検定等

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

MHI NSエンジニアリング(株)(三菱重工グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
MHI NSエンジニアリング(株)(三菱重工グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. MHI NSエンジニアリング(株)(三菱重工グループ)の前年の採用データ