最終更新日:2025/4/1

(株)アイチコーポレーション[豊田自動織機グループ]【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系
  • 販売・サービス系

個人的に好きな仕事は離島への出張です。

  • S.K
  • 2007年入社
  • 自動車整備科 卒業
  • 関東支店 関東中央CSC(カスタマーサービスセンター) メカニック

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名関東支店 関東中央CSC(カスタマーサービスセンター) メカニック

アイチを選んだ理由

学生時代は整備士の資格を取る学校で、自動車について学んでいました。同級生たちはみんな、元々車の知識が豊富で、その土俵ではとても勝ち目がなかったんです。そこから、みんなが目指す乗用車の仕事ではなく、特殊な車を触る道でそれを極めたいなと思うようになりました。卒業生がアイチに就職していたため、学校に会社案内の資料があり、そこで「高所作業車?なんだそれ?」と興味を持ちました。ディーラーは平日休みの求人が多いのですが、アイチは土日休み。それも入社を決めた重要なポイントの一つです。


業務内容・やりがい

高所作業車には年に一回受けていただく特定自主検査というものがあるのですが、その検査を担当しています。フローチャートになっている確認項目をひとつひとつ試しながら、問題ないかどうかをチェックしています。高く伸びる腕の部分を「ブーム」と呼ぶのですが、その中にはホースや配線が入っており、劣化している場合には交換が必要です。ブームを一度分解し、確認してまた組み付けるのは時間も手間もかかる難易度の高い作業になるのですが、それを一人で任されて、一人で完了できたときにはかなりの達成感があります。個人的に好きな仕事は離島への出張です。普段は島唯一の整備工場で整備を行っている島の車を検査しに行くのですが、メーカーさんに来てもらえると安心して乗れるねと言っていただけるのでやりがいがあります。一週間ほどの滞在期間中は、仕事の後に釣りをしたり潜ったりと島をエンジョイ。一年に一度の密かな楽しみになっています。


学生へのメッセージ

入社前から高所作業車に詳しい人なんてほとんどいません。知識や技術の習得は会社に入ってからで大丈夫。私もまったくの初心者から10年やって来ていますし、丁寧に教えられるので不安に思ったり悩んだりせずに飛び込んできてください。質問をされて嫌がるような先輩はアイチにはいませんから、分からないことがあったらなんでも聞いてください。もともと工業系の人や、機械をいじるのが好きな人にはとても楽しい仕事ですし、そうじゃなくても機械を触っているうちにきっと仕事が面白くなるはずなので、仕事を楽しむポイントを見つけて、日々勉強しながら頑張ってもらえると思います。


学生時代に力を注いだこと

野球(小学校から、中、高、専門までやっていました。)


休日の過ごし方、趣味

野球観戦、ゴルフ


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイチコーポレーション[豊田自動織機グループ]【東証プライム上場】の先輩情報