最終更新日:2025/4/1

北海道ガス(株)【北ガス】

  • 上場企業

業種

  • ガス・エネルギー
  • 設備工事・設備設計
  • 電力

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

企業としての在り方に共感して

  • F.K
  • 2020年
  • 小樽商科大学
  • 商学部 経済学科
  • 小樽支店営業グループ
  • 家庭用電力営業

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名小樽支店営業グループ

  • 仕事内容家庭用電力営業

この会社に決めた理由

社員の方々の雰囲気と、企業としての在り方です。
まず人事の方々の印象がぶっちぎりに良く(あくまで個人的な感想です)、座談会で営業や技術系の社員の方々と話したときも皆さん物腰の柔らかい話し方で、素直にこの人たちと働きたいと思えました。
また、メインの商材である天然ガスは他の化石燃料に比べてCO2排出量が少ないなど環境にやさしく、それを普及させることで、環境保全や省エネにつながることも魅力の一つでした。


現在の仕事内容

現在小樽支店営業グループに所属しております。
札幌では新築家庭用・既築家庭用・飲食店・工場・業務用ビルなど分野ごとにグループが分かれていますが、支店では「営業グループ」ですべての営業を少数精鋭で行っています。
その中で私は新築家庭用ガス営業を担当しています。
また、現在は全社的にDX化を推進しているため、それに関わる仕事をすることもあります。

【主なガス営業の流れ】
1.ハウスメーカー・工務店さま(先方)からガス工事の御見積依頼をいただく
2.基本的に新築でガスを入れる場合、エコジョーズ(北ガス激推し給湯暖房機)を設置する前提でお話をいただくことが多いので、追加でコレモ(北ガス激押しマイホーム発電)やエミネル(北ガス版HEMS)といった商品をプレゼンする
3.ガスやその他追加機器の採用が決まったら工事を発注し、必要に応じて先方や、お家を建てるお客さまと打ち合わせをする
4.工事完了


1日の流れ

8:25   出社
8:35   ラジオ体操
8:40   メールチェック
9:00~  御見積作成を設計に依頼
      不明な点があれば先方に確認をとり、設計の方々にお伝えします。
11:00~  進捗会議
      上司やチームメンバーに現在自分が持つ案件の進捗について報告します。
12:00~  お昼ご飯
      小樽支店では飲食店の応援を兼ねて、多いときは毎週テイクアウトを行っています。
13:00~ 資料作成
      先方やお施主さまへのコレモやエミネル提案に使う資料を作成します。
15:00~ 事務作業
      販促キャンペーンの企画や報告書類等の作成などを行います。
17:00~  夕礼
17:30   帰宅
基本的に定時に帰ります!


当面の目標

今の部署に残ってほしい、と言われるような人材になる!


将来の夢

再生可能エネルギー事業に関わり、事業規模を拡大する!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 北海道ガス(株)【北ガス】の先輩情報