最終更新日:2025/4/1

北海道ガス(株)【北ガス】

  • 上場企業

業種

  • ガス・エネルギー
  • 設備工事・設備設計
  • 電力

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

誰のために働いているのか、明確に分かる

  • S.S
  • 2020年
  • 一橋大学
  • 商学部 経営学科
  • 第一営業部都市エネルギーグループ
  • オーナー・設計事務所向けの法人営業

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名第一営業部都市エネルギーグループ

  • 仕事内容オーナー・設計事務所向けの法人営業

この会社に決めた理由

「誰のために働いているのか、明確に分かる」
これが最大の理由です。自分の仕事が「この仕事はどこかで道民の誰かのためになってるな」と強く実感できる仕事であれば意欲的に取り組み続けられると思います。就活の軸として「年収」や「やりがい」など様々な要素があると思いますが、「誰のために働くか?」という視点を持ってるのも良いと思います。
「勤務地がある程度固定されている」
北ガスでは9割の従業員が札幌近郊で働いており、勤務地の変更を含む転勤は少ないです。この広大な北海道という地で働くにあたって、この点はかなりのメリットだと思いました。
「従業員一人ひとりが活躍して働ける土壌がある」
北ガスの従業員数は約900人と他の道内大企業と比較すると少なめですが、事業内容は他企業と比べても遜色ないほどの大きな事業をいくつも扱っています。逆に言うと北ガス社員の一人ひとりの仕事の裁量が大きく、主体的にその分野のエースとして働いて活躍することができる環境が用意されています。また従業員数も少なすぎず、多すぎないという規模感なので、社員全員のお互いの顔がわかりやすいという点でも惹かれました。


現在の仕事内容

現在私は第一営業部の都市エネルギーグループという部署に所属しており、主に金融機関や設計事務所・デベロッパーのお客様に対してガスの営業を行っています。

業務内容は、部全体の営業力の強化を図るための金融機関との業務連携や、設計事務所やオーナー・デベロッパーのお客様に向けて、ガスシステムのエネルギー提案を行っております。建物全体で使う空調やお湯のエネルギーを予測しガスにした時のランニングコストの試算やそれに向けた提案書をそれぞれ作成し、お客様に提案をします。時々、エネルギー計算など数学や理科の知識なども使って提案することもあり大変ですが、やりがいはあります。


現在の仕事内容ー続き

また営業ならではかもしれませんが、お客様の元へ足繁く通うことで、より多くの新築の物件や土地の情報を聞きつけ、ライバル会社よりも先にガスの提案をできるよう取り組みます。建物に対してどのようにガスシステムを提供できるかという視点で様々な角度から分析し、営業活動を行うなど、自分の裁量をもって取り組める分野でもあるのでとても面白いです。また、世間一般の人より一歩早く色々な新しい建物の情報を知ることができるので、少し得した気分にもなります。

業務自体はとても大変ですが、建物の設備決定に直接関われたり、2030年に向けた札幌市の再開発事業などのダイナミックな仕事にも関わることもあるため、やりがいもありますし、とても面白い仕事だなと感じています。


当面の目標

営業マンとして、お客様の「懐」に入る営業をしたいです。相対するお客様の多くは自分よりも20~30歳上の方々が多く、壁を感じることが多々あります。ただそこに臆せず、辛抱強くお客様の所に通い続けて関係性を築き、お客様から信頼される営業マンになることで、様々なビジネスを生み出していきたいです。また自分の担当業務はもちろん、資格勉強にも励み常に「学ぶ」姿勢を忘れずに、色々なことを吸収していきたいです。


将来の夢

新しい事業に携わり、北海道民に貢献できるような仕事をしていきたいです。北ガスはここ数年で電気事業や賃貸事業を始めたりするなど、新しい事業に挑戦する社風があります。この土壌とそれまでに培った経験を生かして、ガス以外の新しい分野に挑戦し、北海道を活性化させてきたいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 北海道ガス(株)【北ガス】の先輩情報