最終更新日:2025/4/1

北海道ガス(株)【北ガス】

  • 上場企業

業種

  • ガス・エネルギー
  • 設備工事・設備設計
  • 電力

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 企画・マーケティング系

「楽しく仕事をしよう」というポリシーを持っている方が多い

  • O.Y
  • 2022年
  • 明治学院大学
  • 文学部 芸術学科
  • 第二営業部リビング開発グループ

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名第二営業部リビング開発グループ

この会社に決めた理由

一番の理由は道央圏で生活・勤務する可能性が高いことです。私の志望していた鉄道・銀行は道内転勤がありますが、北ガスは約90%が札幌近郊(札幌・小樽・千歳)に配属となります。平日は便利な都市部で生活・勤務、休日はのどかな場所で羽を広げようと考えていた私は、北ガスの勤務地の条件はとても魅力的でした。


入社してから感じたギャップ

仕事中の私語は一切なく、黙々と仕事をするのが会社だと思っていました。
私語が見つかると学校のように怒られると思っていましたが、配属後にそのイメージと真逆であることに驚かされました。明るく元気な方が多く、仕事中でも笑い声がよく聞こえます。
部署によって多少違いはあると思いますが、少なくとも私の所属する第二営業部では「楽しく仕事をしよう」というポリシーを持っている方が多いように感じます。


現在の仕事内容

営業サポート企画チームに所属しています。
担当業務はまだ決まっておらずこれからですが、営業部の課題点を見つけ、その解決策を考える企画の仕事がメインになります。基本は内勤業務が多いですが、営業に行くこともあるため時々外出します。


当面の目標

後輩から気軽に話しかけられる先輩になりたいです。
特に入って間もない間は、先輩の存在が気になると思います。私自身、配属初日は「怖い先輩じゃなくて優しい先輩でありますように」と心の中でずっと祈っていました。気軽に話せる先輩がいないと本当に辛いです。「聞きたいことあるけど声かけづらいな」という状況が続くと相当なストレスになります。後輩にそんな辛い思いはしてほしくないので、後輩から気軽に話しかけられる存在になりたいです。


将来の夢

困ったときに相談される先輩になりたいです。
これは研修でグループ会社に出向した際に強く感じました。私は現場でわからないことが起きると、いつも電話で先輩に確認を取っていました。その先輩は気軽に話せる・頼りになる・好きな先輩でした。大抵の場合、年の近い先輩と仲良くなる傾向にあると思います。年齢を重ねても後輩に相談される存在になりたいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 北海道ガス(株)【北ガス】の先輩情報