予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東日本都市再生本部 都心業務部 事業推進第3課
仕事内容東京都心3区における都市再生事業推進、エリアマネジメント業務
中央区・千代田区・港区の東京都心3区などの都心部では、国の主導のもと「国際競争力の強化」を目的に都市再生が行われています。中でも新橋・虎ノ門エリアは、「国際的ビジネス拠点」として大規模な再開発が進行中。私もその一環として、現在進行している開発プロジェクトの施設計画の検討や、開発後のエリアマネジメントに携わっています。URはハードを整備するだけではなく、ソフト面においても、賑わいを生み出すためのまちづくりに取り組んでいます。地域の人々を主体として、行政や民間事業者とも手を携え、新たなまちの魅力を発信していくのです。私が担当しているのは、虎ノ門から新橋まで続く「新虎通り」。幅40mという、まるで広場のような通りに並ぶ建物や広告物などの景観について、まちとして望ましい姿になるよう、ガイドラインに基づく調整業務に携わっています。
まちの魅力や課題について、行政やお住まいの人と話す機会があり、とても刺激になります。正解がないため、問い続けることが大切ですが、難しい点でもあります。例えば、新橋周辺のまちづくり。新橋駅前には独特の雰囲気を持った飲み屋街があり、その風情を愛する人も少なくありません。古くから親しまれてきた界隈のよさを残しながら、本来の目的に沿った再開発計画へとどう落とし込むかが難しい点です。それには、まちを俯瞰して、魅力と課題を正しく把握し、そのうえで、行政や地元の方々と、まちのあるべき姿について徹底的に議論を重ねます。このプロセスなしに、多くの人が納得する「まちづくり」にはたどりつけないと考えています。
URは建物を建てるだけではなく、それぞれのまちが抱えている課題の本質を捉え、解決に導く「まちづくり」を行っています。当初、鉄道会社のような沿線のまちづくりにも興味はありましたが、URは「賃貸住宅」「都市再生」「災害復興」など、多彩な「まちづくり」に取り組んでいるため、幅広い視点でまちを0から100まで考えることができます。そのことも非常に魅力的でした。
都市再生だけではなく賃貸住宅や災害復興にも関わる可能性があり、しかも国内から海外まで、フィールドに限りがないのがURの魅力です。災害復興に取り組む時が来たら、しっかり戦力になりたいという想いはあります。URとしての魅力はまちづくりの真髄に関われる。まだまだ経験できるまちづくりがURにたくさんあります。どの事業においても、「多くの人にとって、よりよいまちをつくる」という目的は変わりません。今はさまざまな業務を重ねることで、経験やアイデアの引き出しをとにかく増やしていきたいと考えています。地方の都市再生や賃貸住宅にも携わってみたいですね。まちの魅力や課題を正確に捉えることのできる客観的な視点を鍛え、「まちづくりのプロ」と自信を持って言える存在に成長したいと思います。