最終更新日:2025/4/1

マツダ(株)

  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
東京都、広島県

インターンシップ・各種セミナー

  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面・WEBどちらも開催

【仕事体験】
4月上旬に開催領域とインターンシップテーマを、4月下旬に具体的なコース内容について公開します。
最新情報を直接受け取りたい方はまずはマイナビよりエントリーをお願いいたします。
昨年度は研究開発~マーケティングまで約100コースを開催

【日程】
1~5days(コースにより異なります)

【内容】
部門説明・若手社員座談会・中堅社員面談・テーマ取り組み・課題発表等

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 【技術系】

日数: 2~5日間

形式: 対面orハイブリッド

職種: IT、知的財産、商品企画、研究開発、生産技術、品質 など(予定)

実施内容:

・研究開発領域 現物での検証/シミュレーション体験、開発提案、個人ワーク、グループワーク、フレキシブルラインの見学、 ほか

・生産技術領域 3Dデジタルツールを用いた解析・シミュレーション・評価、実機検証、個人ワーク、グループワーク、組立工場・マツダミュージアム見学 ほか

※中間発表、最終発表あり

※参加後は現場社員からフィードバックがございます。

※先輩社員との交流会あり

※内容は変更となる可能性がございます。その際はお早めにお知らせいたします。

【事務系】

日数: 2~5日間

形式: 対面orハイブリッド

職種: 購買(調達)、グローバルマーケ など(予定)

実施内容: ・マーケ&セールス領域 マーケット分析を踏まえた営業企画提案 個人ワーク、グループワーク、マツダミュージアム見学 ほか

※中間発表、最終発表あり

※参加後は現場社員からフィードバックがございます。

※先輩社員との交流会あり

※内容は変更となる可能性がございます。その際はお早めにお知らせいたします。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
口頭と書面でのフィードバックありプログラム期間中、毎日フィードバックあり個人へのフィードバックあり
体験できる職種 調査研究・マーケティング企画・商品開発応用研究・技術開発生産・製造技術システムエンジニア
開催地域 東京神奈川広島山口WEB
実施場所 参加いただくコースにより、Webもしくは対面にて実施いたします。

Web:Microsoft Teams

対面:マツダ 広島本社、マツダイノベーションスペース東京、マツダR&Dセンター横浜を予定
WEB参加方法 参加が確定された方に別途ご案内します
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月下旬~9月下旬を予定しています

・実施日数
5日~2週間未満

・詳細
インターンシップ以外に1~4日の仕事体験・座談会なども実施予定です。
会える現場社員数 10人以上
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
採用活動への個人情報利用 利用する

応募要項

参加条件 コースにより異なります
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2025年7月10日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考あり
応募から参加までの流れ

会員サイト内からご応募いただけます

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬あり
弊社規定に基づき日当を支給します
交通費 支給なし
弊社規定に基づき現住所の都道府県より定められた金額を支給します
宿泊費 支給なし
弊社規定に基づき支給します
保険加入 必要あり(全額企業の負担)

問合せ先

問合せ先 マツダ株式会社 
人事改革推進部 人事戦略企画グループ インターンシップ担当 
recruit-ng@mazda.co.jp
マツダホームページ https://www.mazda.com/ja/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

マツダ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンマツダ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

マツダ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. マツダ(株)のインターンシップ&キャリア