予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
地元企業を支える☆お客様の業務の「困った!」を解決し、企業のDX推進や業務効率化に貢献しています!
フリーアドレスオフィスで快適☆日々いろんな社員と情報交換やコミュニケーションを取りながら働けます♪
メリハリをつけて働ける☆年間休日125日以上/福利厚生充実/男性育休取得実績あり
「部署を超えて交流があり、先輩後輩関係なく気さくに話し合えるアットホームな社風が息づいています」と岩本さん。
■佐賀営業部 岩本浩平(2010年入社)ソリューション営業■西部支店 西田昇平(2017年入社)カストマーエンジニア■佐賀営業部 小林弘典(2019年入社)ソリューション営業岩本:2人の入社のきっかけは?西田:義理の兄がコピー機に関わる仕事をしており、この業界に興味を持ったのがきっかけです。学生時代はソフトウエアについて学んでいたので、自分の知識も生かせると思いました。小林:私は大学までやっていた陸上を就職後も続けたいと思い就活していました。当社の人事担当が陸上の経験を「価値」として捉えてくれたのがとても嬉しかったこと、また土日祝がしっかり休めるため陸上も継続できる環境に魅力を感じました。西田:岩本さんと小林さんはルート営業をされていますが、心がけていることはありますか?岩本:お客様との距離を縮めることを心がけています。また、楽しく仕事をしたいと思っているので、よく笑うようにしています。小林:2019年の春からメンター制度が導入され、私の指導を岩本さんが担当してくださっています。いつも笑顔で相談がしやすい環境なので頼りにしています。まだまだわからないことも多いですがお客様からの問い合わせには丁寧に答えるように心がけています。岩本:西田くんはエンジニアとしての仕事が丁寧という話をよく耳にするけど、やりがいを感じるのはどんなときですか?西田:複合機のメンテナンス業務を担当していますが、近年の複合機は紙詰まりなどの不具合だけでなく、内部のシステムエラ―が原因の不具合が起こることも少なくありません。これまでの経験や知識を駆使してトラブルを解決できたときは達成感が大きいです。小林:岩本さんはどんなときにやりがいを感じますか?岩本:最近は、小林くんをはじめ後輩の指導を任されることが多くなりました。自分が指導した後輩が受注を決めたときなどは自分のこと以上に嬉しいです。後輩の成長を感じられることが、やりがいにつながっています。
順調に業績を伸ばし、成長を続ける同社。年に1度社員が一同に集まり、次年度に向けた決起集会と優秀社員の表彰式や懇親会が開催される。
男性
女性
<大学院> 佐賀大学 <大学> 岡山理科大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州国際大学、九州産業大学、久留米大学、駒澤大学、佐賀大学、島根大学、西南学院大学、東海大学、長崎大学、長崎総合科学大学、中村学園大学、西日本工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、別府大学、山口大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 麻生情報ビジネス専門学校、KCS福岡情報専門学校