最終更新日:2025/4/18

(株)山一情報システム

業種

  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
コミュニケーションが活発な社風で、社員同士がにこやかに話し合う姿が随所に見受けられた。一人だけで悩まなくていいのは新人にとって心強いところだ。
PHOTO
年間休日数は126~128日とIT業界では高水準を誇る。メリハリを利かせて働けるのは、エンジニアとして長く働いていくための安心材料となっている。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
ITエンジニア ※東京/神奈川エリア勤務
入社後、「ITインフラエンジニア」と「システム開発エンジニア」のいずれかに配属されます。希望と適性をもとに配属を決定します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ITインフラエンジニア

パートナー企業とともに、ITインフラ全般の「設計・構築」「運用」に携わります。大きくわけるとネットワーク、サーバ・セキュリティ、仮想・クラウド・ストレージの3部門が存在します。

ITインフラ関連のプロジェクトは、基本的には大手SIerの直下のプロジェクトであることが多く、影響力の大きな金融機関、公共機関、流通、小売りなど多様なお客さまの事業にかかわることになります。

独立系システム開発企業だけに、扱うITインフラの種類の制限がなく、時代の最先端を行くハードウェアや技術を駆使しながら、セキュリティ性あふれるITインフラの提供・管理を身上としています。多様な技術に触れながら、スキルアップにつなげていける環境です。

【仕事のやりがい】
あるベテランエンジニアは、新聞で報道されるような大規模ネットワークの構築にも挑戦しました。非常に影響力の大きな案件に携わることができるのはやりがいの一つ。また、運用案件ではトラブルで困っているお客さまのもとに駆け付け、解決策を講じた後にかけられる「ありがとう」の言葉にモチベーションを得ています。

【求める人物像】
地味に見える仕事ですが、人と人との間に立ってアクティブに行動する姿勢が求められます。コミュニケーション力豊かな人材に活躍の場が広がります。

配属職種2 システム開発エンジニア

業種業態を問わないクライアントの各種ソフトウェア開発に臨みます。主には「Web系業務アプリ」「制御系・組み込み系」「金融系システム」の開発を手がけるケースが多くなっています。

「Web系業務アプリ」では企業が社内で使う勤怠システム、業務管理システムなどを開発。IoTやAIなどへの対応、スマホアプリとの連携なども行っています。「制御系・組み込み系」では、産業用ロボットや工場の制御機器などの内部にかかわるシステムに携わり、「金融系システム」ではCOBOLという特別な言語を使った開発を進めています。

新人は業務アプリから入っていくケースがほとんど。そこで地力をつけた後、希望に応じてさまざまな方向のキャリアを開拓していくことになります。

【仕事のやりがい】
最新鋭の開発案件を受注するケースも多々あります。例えば、効果的な農薬散布を行う農業系IoTの管理システム、ショッピングモールで見かけるデジタルサイネージなどに取り組んだエンジニアもいます。毎回、開発に頭を悩まされているからこそ、無事に完成して稼働の日を迎えた達成感は格別です。

【求める人物像】
システム開発は納期が必ず付きまとうもの。与えられた役割を全うするために責任感を持って仕事に臨む感覚が重要です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 書類選考

  4. 筆記試験+適性検査

  5. 面接(個別)

    2回実施予定

  6. 内々定

※筆記試験+適性検査はWEBで受検が可能です
※適性検査は職務適性や性格判断に関する内容です
※面接はWEB(Teams)1回、対面式1回 の計2回実施します

内々定までの所要日数 1カ月以内
書類選考から内々定まで(面接等の日程により前後します)
選考方法 書類選考、筆記試験・適性検査、個別面接試験(2回)
※履歴書又はエントリーシートの形式等は自由です。
※留学生の方は、日本語検定1級(N1)が必須となります。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

個別面接での人柄・コミュニケーション力を重視しております。

提出書類 履歴書またはエントリーシート(形式は問いませんが、自己PRの記入をしっかりお願いします)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

2026年3月卒業見込みの方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ITインフラエンジニア  
システム開発エンジニア  計10名を予定
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

勤務地は「東京都」「神奈川県」のみです
※東京23区、横浜、川崎、神奈川県央地区に勤務地多数

説明会・選考にて交通費支給あり 対面式説明会参加時は、交通費一部補助あり。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

4年制卒 (大学)

(月給)224,000円

214,000円

10,000円

4年制卒(専門)

(月給)220,000円

210,000円

10,000円

3年制卒(専門)

(月給)215,000円

205,000円

10,000円

2年制卒(専門・短大)

(月給)210,000円

200,000円

10,000円

大学院卒

(月給)233,000円

223,000円

10,000円

住宅手当:10,000円(全社員に一律支給)

  • 試用期間あり

入社から3ヶ月(※試用期間中も給与支給額に差はありません)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 <4年制(大学)入社1年>
 基本月給:  214,000円
 住宅手当:  10,000円
 通信手当:  1,000円
 在宅手当:  1,000円 (在宅勤務を実施している場合)
 技術資格手当:3,000円 (例:基本情報技術者資格を所持している場合)
 合計     229,000円

諸手当 家族手当・通勤手当(全額支給)・住宅手当・通信手当・在宅手当・技術資格手当・時間外勤務手当・深夜勤務手当・休日勤務手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月/12月)
平均支給額:約4.2カ月分(2024年度実績)
年間休日数 127日
休日休暇 【休日】
 完全週休二日制(土日祝)、年末年始休暇
 ※勤務地によって、”日月祝休”や”シフト勤務”になる場合があります
 年間休日日数:126~128日

【休暇】
 年次有給休暇 初年度:12日(MAX20日)
 その他特別休暇
 ・アニバーサリー休暇
 ・慶弔休暇
 ・出産休暇
 ・育児休暇  等
待遇・福利厚生・社内制度

待  遇:時間外勤務手当(100%支給)・資格手当・家族手当・通勤手当・在宅手当等
福利厚生:社会保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険)
     定期健康診断
     PC貸与
     総合福利厚生サービス(レジャー施設等の割引制度)加入
     国内外ホテルリゾート、エンターテインメント等、会員制割引サービスあり
永年勤続表彰制度:10年・30年

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋内禁煙
屋外喫煙場所あり

勤務地
  • 東京
  • 神奈川

主な勤務地として、東京23区、横浜、川崎、神奈川県央地区

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.75時間/1日

    ※昼休憩:45分間

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
人材教育制度 ・入社前からeラーニングでサポート”内定者研修”
・未経験でも安心の”新入社員技術研修”
・ヒューマンスキル向上でスキルアップ”階層別研修”
資格取得制度 ・給与に毎月加算される”技術資格手当”
・取得後ではなく受験時からサポート”受験料補助”(合格時のみ)
・合格祝い金として”資格取得報奨金”
キャリアチェンジ制度 技術職に限り、本人の希望を考慮した職種変更制度あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)山一情報システムと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山一情報システムの前年の採用データ