予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【研究開発職(分析含む)】 研究開発部門には全社員の2割強が所属しており、当社の事業の中核を担っています。化学系はもちろん、生物、薬学、農学など、多様なバックグラウンドをもつ社員が集い、幅広い知見から触媒の基礎研究、製品開発、改良等を行っています。また分析部門では、分析結果と見解のフィードバックを通じて、研究開発を支えています。【生産技術職】 生産技術は、開発フェーズで決まった触媒設計を実際の量産に落とし込む上で、どのような設備、どのような条件、どのような管理方法で製造すればよいかプロセスの設計を行う業務となります。現状のやり方では目標を達成できない場合には、プロセス改善や新規設備の導入についても検討を行います。それ以外にもシミュレーション技術を活用した生産設備設計の最適化や生産性向上を目的とした新規技術検討に取り組む機会もあります。【プラントエンジニア職(設備技術)】 触媒を製造する工場における、機械系設備の導入や更新に携わっていただきます。具体的には、生産技術部門・製造部門と調整の上で、新規導入する機械設備の仕様を決め、機械メーカーに発注し、導入完了までの施工管理といったことを行っていただきます。現状、詳細な図面は発注先である機械メーカーに書いていただくものの、ご自身でも仕様検討時などでCADを使用して製図するといった機会もあります。【品質保証】 品質保証部門は、製品の品質を担保するための検査機能を果たしています。実際に量産された製品が基準のスペックを満たしているかどうかを検査するだけでなく、お客様と品質に関するやり取りを直接行い、量産化に向けて社内外のスケジュールを調整することも重要な仕事です。【技術営業】 当社では、『既存製品の売込み』という仕事はほとんどありません。触媒はお客様の行いたい化学反応・プロセスを実現させるために開発され、個々のお客様向けにカスタマイズした製品を提供しています。 そのため当社の営業は、お客様から新製品開発等のニーズをいち早く伺い、詳しくヒアリングし、自社の触媒技術をどう活かすか技術陣と一緒に考え、提案し、納品へと繋げます。 営業であろうとも技術的な知見が求められ、お客様の開発者、技術者と議論することも多くあります。実際に当社の営業はほとんどが理系出身です。
ホームページよりエントリー
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
複数回実施予定
内々定
■技術系総合職(理系):化学・材料・機械・電気・電子・環境・物理・金属など 上記以外の理系学部の方でも興味があればぜひご応募ください。
配属先は沼津事業所かつくば事業所のどちらかとなります。面接において是非やりたいことをお話しください、その上でマッチングを図り配属先を決定します。
(2024年06月実績)
大卒
(月給)270,180円
270,180円
修士了
(月給)288,180円
288,180円
博士了
(月給)337,090円
337,090円
期間:3カ月条件:本採用後と違いはありません
社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)育児休暇制度、介護休暇制度、退職金制度、企業型確定拠出年金制度、住宅制度(借上社宅)、従業員生命保険制度、団体長期障害所得補償保険制度など
本社 9:00~17:30沼津事業所・つくば事業所 8:00~16:30フレックス制度有(コアタイム10:00~15:00)実働7時間30分