予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名店舗
仕事内容惣菜部門 担当
私はボランティアサークルの時に培った自分のしていることは必ず誰かの為になっているという考え方が活かされてると感じます。サークル活動としてゴミ拾いや学生寮の雪かきなどをしてきましたが、正直面倒なことです。ですが相手が幸せになることを思うと大変でも長く続けることができます。この相手のことを思う考え方はベイシアのFor the customer に通づるものがあると思いますし、入社してからも苦しいことがありましたが、実際にこの考え方で乗り越えたこともありました。
自分の仕事に責任感を持ってできていることです。学生時代は勉強が仕事にあたる部分になると思いますが、授業中に集中力が切れたり、眠くなったりしていました。さらに授業で聞けてない部分は家に帰った後や翌日に勉強して補填をすれば良いと考えてしまう節があり、責任感があったとは到底思えないものでした。ですが社会人になって、1日でやらなければいけない仕事が決まっており、翌日に繰り越しできない仕事が多いので、それを絶対に終わらせるといった心持ちで集中して仕事ができています!
私は農学部で食品について学んでおり、その知識を活かすために食品に関する企業に絞って就活をしていました。その中でベイシアは地元である群馬の食品企業で、子供の頃からお世話になっていると共に、社員の意思を尊重する自己申告制度を入社案内で確認し、社員の大切さを感じたことが決め手です。
入社してから基本的に1つの店舗で同じ部門の同期がいない事です。自分は入社する前は1つの店舗に複数の同じ部門の同期がいると思っていたのでこれには少し驚きました。詳しく説明すると、1店舗に新入社員4~6人でまとまって働くことになりますが、全員部門はバラバラです。そのため、中々同じ部門の同期と話ができることができないもどかしさはあります。しかし、部門がバラバラだからこそ同一店舗内の同期で集まった時に色々な話が聞けて面白いと感じる部分も多いです。
小学校は6年、中学校は3年、高校は3年、大学は4年という中、就職先で働く期間は50年以上と人生の中で一番長いです。そのため就職先選びは非常に重要であり、その分迷う・ストレスが溜まる人も多いと思います。ですが、常に考える必要はないので、たまには丸一日就活を考えずに、息抜きする日を用意すると良いと思います。勉学や部活等と同時並行しながら就活するのは大変かと思いますが、頑張ってください!