予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名MS要素設計・技術部
勤務地長野県
仕事内容ロボット用コアパーツの品質改善/後工程・市場不良解析
合同説明会でロボティクス事業が今後の成長領域であることを知り大きな期待を感じました。大学で学んだ知識を活かせることに加えて、東北エプソンの中でロボティクス事業は歴史が浅いことを知り、新しいことにチャレンジすることが出来ると思い入社を決めました。また,東北エプソンはエプソングループの国内最大規模の製造拠点であり、製造現場のある場所で仕事をすることが出来る点も選んだ理由の一つです。
現在は、長野県にあるロボティクス事業部で勤務しており、東北エプソンで製造しているロボット用コアパーツの品質改善や、ロボット組立工程やお客様のもとで発生してしまった不良の原因解析をしています。東北エプソンでは、製造現場の技術屋として製造部門に近いところで仕事をしていましたが、現在の出向先では、設計部門/ロボット組立工程の技術メンバー/品質保証部門/サービス部門など、多くの関係部門を巻き込みながら仕事をしています。
ロボット用コアパーツの最終検査に合格して出荷したものが、ごくまれにお客様のもとで数か月使用後に不具合が発生してしまいます。この場合、誰もが想像・経験をしていなかったことが発生しています。そこの原因を技術者として特定・対策を取れた際にやりがいを感じます。そして、さらに高品質のものづくりをしてお客様に満足してもらえるように努めています。
出向という形で今年の1月から長野県で暮らしています。温泉に行くことが趣味なので、ドライブをしながら巡っています。長野県は日本の中心でどこの県に行くにもアクセスが良く魅力的です。また、出向先には、入社1年目に研修や製造実習で一緒に仕事をした同期メンバーがたくさんいます。同期と週末に飲み歩き、リフレッシュしています。ON/OFFの切り替えがしやすいのもEPSONの魅力です。※製造実習は,3か月程度現場で実際にものづくりをして,技術や改善点などを学ぶ機会になります.
視野を広げて多くの企業の情報を集めて、実際に会社へ訪問して雰囲気を味わうことが重要だと思います。私自身、東北エプソンの説明会を聞くまでは、ロボティクス事業があることを知りませんでした。会社へ訪問をして、先輩社員の話や雰囲気を知り、私も一緒に働いてみたいと感じました。おかげで入社後のマッチングミスはなかったと感じています。ぜひ多くの企業に足を運んで、雰囲気を味わって見てください。そこで感じたことは間違いないと思います。