予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/8/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名財務管理室 経理総務部
勤務地東京都
仕事内容上場企業での経理業務全般
会計では債権に係る全般的な業務、ならびにアムステルダムにある欧州支店での経理業務全般を行っており、税務では、国内税務当局への法人税等の確定申告に関連する業務、月次の消費税等の納税対応、オランダ税務当局への納税対応を行っています。決算では、四半期ごとに決算短信、四半期報告書、有価証券報告書を開示しており(※)、当開示資料の作成業務、加えて、決算短信は海外のステークホルダー様に向けて英語版の短信を開示しているため、こちらの対応も行っています。加えて、各国の租税条約に関する日本側での居住者証明書の請求や、経費精算システムのユーザーの方々のサポートなども担当しています。また、私の家族の体調が悪い時などには当日に半休をいただくことがありますが、その際は臨時で別の部員に対応いただくこともあり、反対に部員が臨時でお休みの際は私がフォロー対応をしています。このように、部署全体で気兼ねなく協力し合う風潮ですので、ワークライフバランスの取れた働き方ができていると感じています。※栄研化学のIRページはこちら(https://www.eiken.co.jp/ir/)をご覧ください。
私は2019年度に栄研化学へ中途入社しました。転職活動当時はグローバル化に積極的な会社に応募していました。数社お声がけをいただきましたが、その中で当社を選んだ決め手は3つあります。1つ目に人事の方の印象が面接に伺った企業の中で最も良かったこと、2つ目に面接時に上司と話す中で、私の考えるキャリアプランに前向きに考えていただける印象を受けたこと、3つ目に80周年記念サイトの中で、グローバル戦略に関する社員の座談会ページ(※)を読み、プレイヤーの方たちが持つビジョンに共感をしたことです。自分が身を置く社会や環境は往々に変化します。コロナ禍や世界情勢の変化など、就職活動中の皆様は不安な毎日を過ごしていると思いますが、その中でも自分が培った経験やスキルは変わらずに残り続けます。そのために個としての専門性を磨き、思い描くキャリアプランの中でプロフェッショナルであれるかが大切です。栄研化学には個としての能力を伸ばしてくれる環境がありますので、それが大きな魅力の一つだと思います。※栄研化学の座談会ページはこちら(https://www.eiken.co.jp/80th/special/talk02/)をご覧ください。
国際税務の世界では、外国子会社や税金を納める必要がある支店において、その国に正しい金額の税金を納付する必要があります。そのために外国の税務当局に提出する文書を用意する必要があり、こちらの文書化の業務が印象に残っております。具体的には、当社の営業支店があるオランダの税務当局へ提出する文書のため、オランダの会計コンサルタントの方に作成いただいた文書をベースに、修正点があればその都度指摘を行う…といったやり取りを繰り返しながら期日内での校了を目指していました。当該年度に係る文書作成においてはコンサルタント会社の切替を行ったタイミングであり、ゼロベースでの作成になりました。幸い文書はオランダ語ではなく英語ですので、1から文書を読み誤謬の指摘、表現方法の確認を行うのですが、当然オランダと日本では時差があります。校了期日が押し迫る中、オランダのタイムゾーンに合わせるため、日本時間の夜中にメールで連絡を取りあったのはいい思い出です。結果的には無事期日内に校了し、オランダでの確定申告を終えましたので、ホッと一安心した記憶があります。
経理の世界では、会計側では会計基準の変更、税務側では税制改正、最近では電子帳簿保存法関係など、今まで自分が培った知識では対応できないことが数多く起こります。これに対しては経理部門のメンバー全員で勉強会やセミナーを行い、知識を共有し合って対応しています。また、他部署からの依頼で経理的な改善を行うこともあれば、他部署の方々に向けた経理分野の勉強会を開催することもあります。このように、経理は決して一人の仕事ではなく、誰かとチームプレイを行うように協力し合いながら仕事を行っています。そのような中で、メンバーが一丸となって一つの目標を達成したときに、やりがいを感じます。当然、部員全員がチームプレイを意識していますので、不明点などがあれは助け合いますし、今まで経験したことのない分野であっても、ゼロベースで説明してくれる環境ですのでご安心ください。社内教育(※)も栄研化学全体で非常に充実しているので、日々勉強しながら成長をしていくことができると私自身実感しております。※社内教育を含めた栄研化学の人材育成に関する情報はこちら(https://www.eiken.co.jp/recruit/training/)をご覧ください。
仕事の目標としては、直近では社会全体で請求書(インボイス)の作成方法が変わる「インボイス制度」に係るプロジェクト(PJ)におけるサブリーダーとして、ゴールに向けてメンバーと一丸となって対応していきます。本PJでは経理部だけなく、他部署の方々と協力して対応を進めるため、一層身が引き締まる思いです。キャリアプランにおける目標としては、会計の知見、国内税務、国際税務の知見を深めながら、現在よりも専門性を高めることをベースに、国境を超えた俯瞰的な視点を持ちながら、未経験の業務であっても積極的に経験を積むことです。栄研化学は、成長したいと考える人には成長のための挑戦をさせてくれる環境がありますので、日々勉強の毎日ですが業務にアウトプットしていきたいと思います。プライベートでの目標としては、スーパーフレックスタイム制などワークライフバランスのある働き方(※)が出来る環境がありますので、こんな私ですが大黒柱として、家族仲良く無病息災で笑顔の家庭を築いていきたいです。※栄研化学の働き方に関する情報はこちら(https://www.eiken.co.jp/recruit/data/)をご覧ください。【2022年当時投稿】