最終更新日:2025/4/25

(株)さとう

業種

  • スーパーマーケット
  • ホームセンター
  • 外食・レストラン
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品

基本情報

本社
京都府

仕事紹介記事

PHOTO
教育体制も万全!入社後は従業員専用の総合教育センターにて入社年次別・部門別に様々な研修が行われます。
PHOTO
通勤が難しい場所への配属になれば、全店・全事業所で独身寮も整備!知らない土地でも安心して働いていただけます。

募集コース

コース名
総合職
調理・販売スタッフなど
※将来的に主任、店長、本部スタッフ、物流スタッフなど様々なキャリアアップが可能です
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

<入社前・入社直後>
●エルダー制度
入社予定の内定者に対して専任の若手先輩社員を紹介し、面談を通して入社前の不安を少しでも解消していただく制度です。業務の事や生活の事などを入社前に何でも相談してください♪
●入社時集合教育
入社初日から一週間程度、その年の同期となる仲間たちと一緒に集合教育を行います。会社の事や社会人としての心構え、最低限のビジネスマナーなどを全員で学びます。

<入社後~正式配属前>
●店舗研修
それぞれの研修店舗に分かれて、青果、鮮魚、惣菜、グローサリー、レジなど、様々な部門をおよそ1か月単位のジョブローテーションで経験し、その後の正式配属につなげます

<正式配属後>
●年次別研修
2~5年目の若手社員の間は、毎年1度、これまでの業務の振り返りや、その年次でマスターすべき社会人スキルを学ぶ研修を実施します。学ぶ内容はお客様対応の仕方や、売場で使う計数の勉強など様々。業務上の問題を解決する力を身に付けます。
●部門のスキルを磨く研修
食品部門を中心に、定期的に部門別の技術研修を実施します。研修では店舗ごとに差が出ないよう、各部門のトレーナーが中心となって行います。さらに生鮮部門では社内検定を実施し、合格すると手当もアップ。頑張りが給与に反映されます。
●キャリアごとの研修
それぞれのキャリアに応じて、様々な研修が行われます。

研修プログラムの一例
・食品衛生・表示講習
・主任候補者研修
・バイヤー研修
・店長マネジメント研修
・衛生管理者受験講習
・ライフプランセミナー
・商品開発セミナー (バイヤー対象)
・作業改善セミナー (店長・店次長) など

<キャリアップについて>
加工技術や販売技術を極めて部門のスペシャリストとなり大型店の主任そして店長となっていく社員もいれば、資格や興味を活かして商品開発に携わる社員も。その他にも物流、情報システム、店舗開発など、店舗や販売以外の場面でさとうグループを支える社員も多く働いています。

<働く環境について>
自宅から通えない方は勤務場所の近くのアパートを会社が手配する「社員寮」を整備。家賃・水光熱費等含めて自己負担額は基本給の5%のみ。知らない土地でも安心して働いていただける環境です!
※社員寮利用者 181名(2025年4月)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビでエントリー後「説明会・セミナー」画面より会社説明会にご予約ください。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 筆記試験

  5. 面接(グループ)

    1回実施予定

  6. 内々定

面接1…人事面接(個人面接)
面接2…役員面接(集団面接)
※人物重視の面接を行います。リラックスしてお話しください!
※筆記試験の内容は一般常識、作文です

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考期間は1か月程度です
選考方法 会社説明会(若手先輩社員との座談会もたっぷり設けます!)
★「説明会・セミナー」画面でご都合の良い日程にご予約ください

一次選考(人事面接)★会社説明会に参加された方へご予約用のURLをお送りします

最終選考(筆記試験・役員面接)

内々定

※最終選考は対面(福知山市のさとうグループ本部)で実施します。
※最終選考では交通費、また遠方の方は前泊用のホテルも手配します。
※内々定後は内定者の方に専属の若手リクルーターをつけ、面談をおこない
入社までの不安を軽減していただく制度(エルダー制度)があります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

※筆記試験は役員面接と同日に実施します。
※人物重視の選考です。面接ではぜひリラックスしてご参加ください。

提出書類 履歴書、成績証明書(一次選考前)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

卒業後3年以内程度の既卒の方も選考のご相談に応じます。お気軽にご連絡ください。
※就業経験の有無は問いません
※既卒者の方は2026年4月以降でのご入社を予定しています

募集人数 36~40名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職 40名
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考のみ会場までの交通費支給(支給額は弊社規定)

採用後の待遇

初任給

(年月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(大卒)

(月給)250,000円

250,000円

総合職(短大・専門卒)

(月給)220,000円

220,000円

既卒者は最終学歴に準ずる
※交通費(上限50,000円/月)、時間外手当などの諸手当は別途支給

  • 試用期間あり

試用期間6か月(労働条件は変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 資格手当、技能手当、時間外手当、通勤手当、奨学金返済支援制度
昇給 年1回(3月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 114日
休日休暇 月9~10日のシフト制
その他 年次有給休暇(入社半年経過後から付与)、産前産後休業、介護休業、慶弔休暇など
待遇・福利厚生・社内制度

独身寮整備、従業員専用教育センター整備、奨学金返済支援制度、従業員買物優待制度、通信教育補助制度、資格取得補助制度、書籍購入制度、産前産後休暇・育児休業制度、介護休業、短時間勤務制度(5・6・7時間から選択)他

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 福井
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫

京都府、兵庫県、大阪府、福井県の各店舗・各事業所での勤務です。

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

  • 7:00~16:15、9:00~18:15、12:00~21:15などのシフト制です。
    ※通常1日8時間勤務+75分休憩です。
    ※出勤時間は配属部門や繁閑によって異なります。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)さとうを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)さとうの前年の採用データ