最終更新日:2025/2/3

(株)静岡伊勢丹

業種

  • 百貨店

基本情報

本社
静岡県
資本金
1億円
売上高
156億9000万円(2024年3月31日時点 年間実績)
従業員
278名(男性57名・女性221名) ※2024年4月1日現在

販売だけが仕事じゃない。お客さま、働く仲間、取引先ブランドなどとの「人とのかかわり」をエネルギーに、静岡の新しい百貨店創造にチャレンジしよう。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の所定外労働時間は月平均 4時間と短く、有給休暇の年平均取得日数は16.9日と多いです。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度 や 産休・育児・介護 休暇、育児・介護による時短勤務制度などでサポートします。

  • 戦略・ビジョン

    「働きがい(自律)、働きやすさ(協働) 地域NO1店舗」 を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
売り場経験を経てアシスタントバイヤーとして活躍中。
PHOTO
売り場、外商担当、営業戦略担当を経て現在研修出向中。

こころ動かす、人の力で。

PHOTO

静岡伊勢丹は1977年10月、静岡に本社を置く地元百貨店として開業し地域の皆さまに親しまれております。

◎「自分のしたことでより多くの方の心を動かしたい」
1年目に6階リビング売り場で接客を経験。慣れない接客でも丁寧に接客を心がけて対応した時にお客さまからのお褒めのお言葉や「ありがとう」の言葉にやりがいを感じました。2年目からは催事やプロモーションを担当し、新規取組先とのやりとりや計画、運営も担当。メンバーや取組先との協力体制やつながりが重要であること、またチームで目標を達成していくことの喜びを感じました。また訴求も担当し、掲載した商品が好調であり数字として結果が出ることにやりがいを感じました。3年目からチームリーダーとして売上向上に向けての展開計画の立案、取組先との交渉など店舗運営に携わりました。4年目からはアシスタントバイヤーとして新規企画の立案やイベント企画・運営を携っています。成果を出すことの難しさを感じながらも迷った時は入社当時から目標としている「新規イベントでたくさんの方に喜んでもらいたい」という原点の気持ちを思い出して日々前向きに取り組んでいます。(入社5年目 蒔田 葵)

◎「人との繋がりを大切に、一体となって目標を達成していきたい」
1年目は2階婦人服売り場で接客を担当。基本を大切に知識や技術を取得し接客のノウハウを学びながら、展開計画や催事の運営、訴求などを担当しました。お客さまに喜んでもらうために何が必要かを考えることが好きになりました。
2年目からはふるさと納税の新規の企画を担当。前例のない新規企画でしたので自分で考え行動していくことの重要性を学び、社内にとどまらず、グループ会社や取組先、行政機関などとのやりとりや商談を行う中で、交渉術やコミュニケーション能力も高めていくことも学べました。4年目からは外商の法人担当としてふるさと納税に携わりグループ会社や返礼品事業者とチームで業務を進めていくこと、また目標を達成した際のやりがいなども経験することができました。
5年目からは呉服・宝飾・美術のアシスタントバイヤーとして社内でも売上規模の大きい催事やイベントの企画・運営に携わりました。自分の興味のあること、好きなことを企画立案していくことのできる可能性をこの部署では感じることができ、今後を楽しみにモチベーション高く業務に取り組んでいきたいと思います。
(入社6年目 渡邉泰済)

会社データ

事業内容

PHOTO

各フロアでお客さまのお困りごとを解決し、関心ごとに対して革新的な提案ができるよう、またお客さまの暮らしを豊かにする“特別な”百貨店を目指しております。

百貨店業
食品、アクセサリー、化粧品、婦人・紳士の服・雑貨、リビング用品、ベビー子供用品等の販売/イベントや催事の企画・運営
本社郵便番号 420-0031
本社所在地 静岡県静岡市葵区呉服町1-7
本社電話番号 054-273-4604
創業 1871年(明治4年)田中屋 創業
設立 1948年(昭和23年)(株)田中屋 設立 1981年に(株)静岡伊勢丹へ社名変更
資本金 1億円
従業員 278名(男性57名・女性221名) ※2024年4月1日現在
売上高 156億9000万円(2024年3月31日時点 年間実績)
事業所 本館(静岡市葵区)・コリドーフジ(富士)・MIプラザ藤枝店(藤枝市)
沿革
  • 1871年(明治4年)
    • 田中屋創業(足袋の製造販売)
  • 1931年(昭和6年)
    • 4階建店舗の県内初の本格的百貨店として開業
  • 1948年(昭和23年)
    • (株)田中屋設立
  • 1971年(昭和46年)
    • (株)伊勢丹と業務提携を結ぶ
  • 1972年(昭和47年)
    • (株)伊勢丹と資本提携、(株)田中屋伊勢丹に社名変更
  • 1977年(昭和52年)
    • 現店舗オープン
  • 1981年(昭和56年)
    • (株)静岡伊勢丹に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 24
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.9%
      (44名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修
入社後6カ月、10カ月研修
入社2年目研修
入社3年目研修
その他資格研修、領域別研修
三越伊勢丹グループ eラーニング
自己啓発支援制度 制度あり
販売技能士検定(レディスファッション販売、メンズファッション販売、ギフト販売)や三越伊勢丹社内資格(シューフィッター・カラーアナリスト)などの資格取得の際には会社が全額経費負担

また、 三越伊勢丹労働組合からの助成金制度あり。
(対象資格のみ・上限金額あり)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社後の節目でキャリア・ディベロップメント・プログラムに基づき
人事担当者およびキャリアコンサルタントとのキャリア面談あり
社内検定制度 制度あり
三越伊勢丹グループでは、様々な社内資格があります。
【シューカウンセラー】【カラーアナリスト】
【マタニティ・ベビーコンシェルジュ】等
また国家資格である接客販売技能士(レディス・メンズ・ギフト)の取得も
推進しています。これらは会社負担で資格取得ができ、
資格取得をした社員は、その資格を活かして様々な場面で活躍しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大妻女子大学、京都女子大学、駒澤大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、信州大学、成城大学、専修大学、大同大学、中央大学、津田塾大学、東京農業大学、常葉大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2020年 2021年  2022年  2023年  2024年  2025年(予)
----------------------------------------------------------------------------------
大卒     3名    1名   1名    0名    0名    2名
短大卒    0名    0名    0名    0名    0名    0名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)静岡伊勢丹と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ