最終更新日:2025/4/16

キリンエンジニアリング(株)

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 食品
  • 薬品

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

やり甲斐がある会社です!

  • 安達 祐介
  • 2019年新卒入社
  • 茨城工業高等専門学校
  • 電子制御工学科
  • プロジェクト本部 FA部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名プロジェクト本部 FA部

今の仕事のやりがい

私がこれまで携わってきた業務は、主に飲料工場のメンテナンス業務や小規模の改造案件の設計や現場対応になります。
短い期間でお客様の製造に影響が出ないように対応しなければならないため、工程調整や突発的な不具合が生じた時、経験が浅いこともあり、対応方法を検討して指示していかなければならないところが苦労しましたが、自身が設計した通りに動いてくれた時やお客様に喜んで頂いた時の達成感は、何物にも代えがたいやり甲斐を感じました。


この会社に決めた理由

現代では、当たり前のように商品が店舗に並べられていますが、これは商品を絶えず供給出来るように設計・建設された工場があり、しっかり管理運営されることで支えられています。普段の生活では気づかない、このような「ものづくり」を支える仕事に魅力を感じ、その中でも一番身近な「食」の分野に興味を持ちました.
様々な「モノづくり」を支える会社がある中、キリンエンジニアリングは食品工場の設計から稼働までを一貫して受け持つ会社で、社員として求められる専門知識は多岐に渡り、「モノづくり」を支えるエンジニアとして成長できる自分を目標に没頭できる魅力的な仕事と思い志望しました。


学生の皆さんへのメッセージ

自身が就職したい業界を突き詰めて情報取集することも大切ですが、それ以外に少しでも興味がある業界や自身の希望と全然関係のない業界など、コロナ禍の影響でオンライン化での対応が進んでいる企業も多いので、視野や考えを広げたりするために気軽に説明会やインターンに参加してみてください。
その結果、色々な企業の中からキリンエンジニアリングを選んで志望して頂ければ嬉しいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. キリンエンジニアリング(株)の先輩情報