最終更新日:2025/4/16

キリンエンジニアリング(株)

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 食品
  • 薬品

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

成長のために挑戦!

  • 荒井 慶久
  • 2021年新卒入社
  • 苫小牧工業高等専門学校
  • 創造工学科機械系
  • プロジェクト本部 医薬プロジェクト部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名プロジェクト本部 医薬プロジェクト部

現在の仕事内容

私は現在、医薬プロジェクト部という部署に所属しているため、医薬品工場の建設に携わっています。工場建設には大きく分けて「設計」と「施工」の2フェーズあり、現在はその内の「設計」を行っています。医薬品工場の設計ではどんなことをしているのかというと、『医薬品製造のプロセスを知り、物理的/品質的に無理、矛盾がないように製造の流れをつくる』というのが仕事になります。具体的には、「工場内のレイアウトの作成」「設備メーカーと協力して生産設備の設計(能力、運用)」を行います。以上の内容の「検討→提案→改善」を繰り返し行い、工場を建てれる状態までの完成度を目指して日々頑張っています!


当面の目標

当面の目標は現在設計を行っている医薬品工場を完工までやり抜くことです!大規模医薬品工場を新設するとなると「設計」「施工」まで完了するのに『3年程度』かかるといわれています。今携わっているプロジェクトは始まって半年なので、まだまだ先は長いです。しかも、入社2年目にしては多くの設備設計を担当させていただいてます。先輩のサポートも手厚ので、のびのびと仕事をしています。
期間が長い、担当が多い分すべてが完了した時には人間性/仕事の面どちらも大きく成長し、大きなやりがいを感じられると思います!『成長のために挑戦!』ですね。
ちなみに..プライベートの目標はおいしい料理を作れるようになることですかね笑


学生の皆さんへのメッセージ

皆さん、社会人になることに対してたくさんの不安があると思います。私が社会人になって思っていることは『学生の頃より充実してる』です。社会人を想像すると「自由な時間が少ない...」「仕事難しそう...」などのマイナスな面を考えてしまうと思います。ですが、実際社会人になってみて感じることは「好きな仕事に一生懸命になれる」「真剣に趣味に向き合える」そんな世界でした。好きな仕事をできるか心配...という方も多いと思います。これは自分の考えですが、『やりがいは見つけ出すもの』のだと思っています。仕事内容をよく理解することが重要だと思います。自分の環境をよりよくするのは自分次第です!主体的に頑張って!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. キリンエンジニアリング(株)の先輩情報