予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
フレックスタイムや時短勤務、在宅勤務、産休・育休など制度が充実しており、働きやすい環境です。
「自分で仕事の進め方やスケジュールを考え、取り組める点が魅力。“こんな研究をやってみたい、学びたい”、そんな個人の意見を尊重してくれる会社です」(Hさん)
大学院での研究テーマはプラスチックで、石油由来の代替となる自然由来の素材開発に取り組みました。化学を軸に、あらゆるモノの素材となる高分子の研究開発に携わりたいと考え、素材メーカーを中心に就活を展開。当社を選んだのは自由な風土と社員の方の温和な人柄に触れ、自分に合っている会社だと感じたからです。当社は界面活性剤をはじめとする工業用薬剤から、化粧品や健康食品まで幅広い製品を国内外に提供していますが、その中で私は難燃剤の開発を担当しています。難燃材とは、プラスチックなどを燃えにくくするために広く使用されている添加剤です。以前は建築用の発泡プラスチック系断熱材の開発に携わりました。建物に使われる建材は、防火対策として建築基準法で様々な規制が設けられていますが、その基準は年々厳しくなっており、開発のハードルも上がっています。お客様のニーズや用途をもとに難燃剤とその機能をサポートする添加型難燃剤の処方を検討しますが、その組み合わせは無限といっても過言ではありません。さらに他の機能を追加する場合、お互いの能力が拮抗して想定どおりにいかないケースが多々あります。複数の試作品を製作し、それぞれの効果を検証する、地道な積み上げが大切です。特に難しいのは、量産化にあたりラボでの評価とお客様の工場での評価に相違が生じた場合です。即座にその原因を究明し、対策を講じなければなりません。1年目は戸惑いがあったものの、経験を積んだ現在では柔軟に取り組めるようになりました。お客様が求める数値を達成できたときには、大きなやりがいを感じます。困ったとき、すぐに質問や相談ができるのはもちろん、日頃からそれぞれの業務に関心を持ち、グループ全体で情報共有しながら助言し合うなど、全員が一丸となって開発を進めています。このような風土の中で、自分のやりたい研究にも挑戦できる自由度の高さが魅力です。当社には、勤務時間内に各自がやりたい研究テーマに取り組めるアングラ制度があり、私自身も日々の業務の中で感じた疑問を解消しています。今後は高分子の知見を深めていくのと同時に、経験の無い新たな分野にも携わってみたいと考えています。(G・Hさん/研究本部 研究カンパニー部 難燃剤・樹脂添加剤グループ/2020年入社)
男性
女性
2023年3月時点
<大学院> 青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、学習院大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、京都薬科大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、滋賀大学、静岡大学、信州大学、東京大学、東京工業大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、徳島大学、鳥取大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、三重大学、明治大学、明治薬科大学、山形大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、京都薬科大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、滋賀大学、静岡大学、信州大学、東京工業大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、北海道大学、三重大学、明治大学、明治薬科大学、山形大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学