最終更新日:2025/5/4

(株)遠鉄百貨店

業種

  • 百貨店

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 経営学部
  • 販売・サービス系

部下との信頼関係を大切に

  • I
  • 2008年入社
  • 39歳
  • 国士舘大学
  • 政経学部経営学科
  • 営業部 食料品 和洋菓子・酒課
  • 和菓子・酒売場のマネージメント

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • アパレル・服飾関連
  • 百貨店・スーパー・コンビニ
  • 信金・労金・信組
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部 食料品 和洋菓子・酒課

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容和菓子・酒売場のマネージメント

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:30~

今日1日のスケジュール確認、メールチェック、当日の会議資料や面談内容の確認

11:00~

午前中が一番集中してできる時間帯のため、優先順位の高いものから勢いよく進めていく。

13:00~

昼食 職場近くの蕎麦屋が定番。

14:00~

店長面談実施。
30以上のショップの店長とは定期的に個別面談を行い、各店舗が円滑に営業できるようサポートしていく。

16:00~

プロジェクトチームの進捗報告会
課題に対する意見や調査資料の報告をまとめ、進捗状況共有を定期的に行っている。

17:00~

売場巡回

18:00~

流行りやお客様の興味関心のあるものについての情報収集の時間。
他百貨店や地元のインスタグラマーの投稿などチェック。
日々の業務が忙しいときはこの時間を確保できないからこそ大事にしたい時間。

現在の仕事内容

・取引先様への催事出店の依頼など菓子催事運営
・売上目標達成に向けた分析や戦略の立案
・媒体物やプロモーションの提案/校正
・大口注文の顧客様への商品提案
・発生する問題対応


部下との信頼関係を大切に

一番大切にしていることは、動じない心で挑み続けること。
7年の外商部でのプレイヤーとしての勤務から、現在の部署でマネージャーとして多くの部下を持つことになり、まず、自身にとってチャレンジの場であるということを部下には包み隠さずに等身大をさらけ出しています。自身も部下も一緒に成長できる、働きがいのある職場を目指し、業務に取り組んでいます。
失敗してもいい、臆することなく挑み続けるチームが目標。


休みの日の過ごし方

休みの日は小学校高学年になる息子と幼稚園に通う娘のパパ。
息子の習い事に付き添ったり、庭でドッジボールをしたり。だんだんと速いボールを投げる息子に成長を感じています。娘はただただ癒しで構いたくなりますが、嫌われるのが怖いので適度な距離感を大切にしています。平日休みもあるためサウナや岩盤浴で汗を流し、おひとり様を満喫しリフレッシュも欠かせません。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)遠鉄百貨店の先輩情報