最終更新日:2025/4/1

井村屋グループ[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • 食品

基本情報

本社
愛知県、三重県

食品会社の技術職を理解する2days体験プログラム

  • オープン・カンパニー等
  • 対面・WEBどちらも開催
食品会社の技術職を理解する2days体験プログラムの紹介画像

※昨年の内容です。昨年度と同様の内容を想定していますが、
 今年度のプログラムは一部変更する可能性がございます。

<食品メーカーの技術職について、仕事体験ワークや職場見学を通じて理解を深めていただきます。>

~オリジナリティのある商品で、国内、海外のお客様に「おいしい!の笑顔」を届けていきます!~
井村屋株式会社は、「あずきバー」などの小豆を使った商品を基軸に、豆腐やスイーツ事業、日本酒事業など幅広く展開している会社です。
「健康に良い小豆を、美味しく食べていただく為のこだわり」や「和、洋にとらわれないオリジナリティのある商品づくり」は、様々な部門が協働することで実現しています。
三重県の本社で、開発、品質管理、生産管理といった技術系職種の役割を知ってもらうと共に、お客様視点での丁寧な商品づくりの裏側を感じてください。
日本の食文化を、国内、海外に届けていく仕事に興味のある方は、ぜひ、ご応募をお待ちしています!

概要

プログラム内容 ※昨年の内容です。昨年度と同様の内容を想定していますが、
 今年度のプログラムは一部変更する可能性がございます。

【井村屋グループ 技術系職種について理解を深める・体感するオープン・カンパニー】

<食品メーカーの仕事を体感する>
1.商品開発の仕事を知る(商品設計の体感ワーク)
2.生産管理の仕事を知る(仕事説明、工場見学)
3.品質管理の仕事を知る(仕事説明)

<職場を知る>
・先輩社員との交流会や、質問会を通じて、職場の雰囲気を感じていただきます。

〈募集会社〉井村屋株式会社 (本社:三重県津市)
・現場で活躍する社員よりフィードバックや質疑応答の時間がございます。
学び・体験できる内容 業界研究
職種研究
オフィス・工場・研究所の見学会
調査研究・マーケティング企画・商品開発生産・製造技術品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 三重WEB
実施場所 井村屋グループ本社(三重県津市)
WEB参加方法 Zoomを使用します。詳細な参加方法は参加者の方にご連絡いたします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月中旬を予定

・実施日数
2~4日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 大学院・大学・短大・専門学校の方
(文理学科不問)
各回の参加学生数 30 ~ 50人未満
30名程度
応募締切日 2025年7月15日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考あり
書類選考
応募から参加までの流れ
  1. エントリーシート提出
  2. 参加決定

まずはマイナビよりエントリーをお願いいたします。
エントリーを頂いた方へ今後のご連絡をいたします。

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給あり
上限1万円
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 〒514-8530
三重県津市高茶屋七丁目1番1号
井村屋グループ(株)
HR(ヒューマンリソース)室
プログラム担当 松田・川口・杉村
TEL:059-234-2131
E-mail:saiyou@imuraya.co.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

井村屋グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン井村屋グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

井村屋グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 井村屋グループのインターンシップ&キャリア