最終更新日:2025/5/8

日工(株)【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 数学・物理系

恵まれた環境のもと、経験値を上げていきたい

  • A.T
  • 2012年入社
  • 立命館大学
  • 理工学部物理学科卒
  • 中・四国支店
  • プラントの改修・メンテナンスにおける施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名中・四国支店

  • 仕事内容プラントの改修・メンテナンスにおける施工管理

入社を決めた理由は何ですか

就活ではプラント、重機、船舶など漠然と大きいものを手がけたいと思っていました。企業も重機メーカーや船舶系の会社を中心にまわっていました。日工はアスファルトやコンクリートのプラントを手がけている会社です。身近なものなのに、意外に知らない分野。おもしろそうだなと思ったのが応募のきっかけでした。最終的には業界シェアも高く、将来に渡って長く仕事ができる会社だと思って入社を希望しました。


現在の仕事内容を教えてください

中・四国支店の管轄の中で、岡山サービスステーションに勤務しています。岡山サービスステーションでは岡山県と鳥取県を中心に、プラントの営業とメンテナンスを展開しています。
私はその中でメンテナンスを担当。プラントの点検や老朽化に伴う修理が多いですね。工事の工程管理や安全管理、品質管理といった施工管理を担いますが、必要に応じて実作業を行うこともあります。特に電気関係などは私が担当することが多いですね。


仕事でやりがいや喜びを感じるときは、どんなときですか

お客様と打ち合わせから始めて、メンテナンスや工事を通して、モノづくりの最初から最後まで担当できることにやりがいを感じます。すべて完了したときはほっとしますね。またスケジュール管理も自分の裁量で進められるので、自由度の高さもやりがいにつながっています。日工が関わっているアスファルトやコンクリートのプラントを通して、ひそかにインフラを支えているのも感慨深く感じています。


将来の夢や目標を教えてください

プラントの工事は経験値がモノを言う仕事です。機械に関しても電気に関しても、経験値を高め、より良い提案ができるようにしていきたいと思います。入社して半年間は本社で研修をして、その後、中部支店でプラントの立て替え工事を通して機械や電気の知識を身に付け、現在の拠点に配属されました。岡山サービスステーションは少人数の強みを活かし、チームワークで精度の高い仕事に挑戦しています。面倒見の良い上司に恵まれたため、このあたたかい雰囲気の中で自分の経験値を上げていきたいですね。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日工(株)【東証プライム上場】の先輩情報