予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術本部 企画室(当時)
仕事内容新装置の発案・設計および新プラントの形状企画
高専で機械工学を専攻していたので、学生時代に学んだ設計や製図の知識が活かせる仕事に就きたいと考えていました。また、小さな部品よりも大きなものに携わりたいという思いがあり、プラントという大きな製品を手掛ける日工に興味を持ちました。特に当社はアスファルトやコンクリートのプラント製造に強みがあり、未来に向けた街づくりやこれからの日本の成長に欠かせないものづくりに携われると感じたことが入社の決め手です。アスファルトプラントの国内シェア70%、高速道路用では90%超を誇る「アスファルトプラントのトップメーカー」としての将来性、安定性も入社の後押しになりました。
プラントや装置の種類に関わらず、あらゆる方向から新たな技術開発を行うのが技術企画室の役割です。私は新装置である集塵機の設計・製図、試運転、実機導入に携わっています。心掛けているのはオフィスでの業務だけにとどまらず、積極的に現場に出向いて調整や試運転を通じた経験値を高めること。お客様の声に耳を傾けることで、生のニーズや課題に触れたいと思っています。また、最近は国内物件に限らず、中国の物件にも携わるチャンスをいただき、1年目から幅広い仕事の面白みを味わわせてもらっています。
まだ装置すべての設計に携わったことはなく、部品設計の経験しかありませんが、自分が描いた図面が製品というかたちになり、それが人々の生活を支えるものづくりに貢献している様子を見た時にやりがいを感じます。最も印象に残っているのは、初夏に描いた図面が夏の終わりにかたちになり、秋には稼動するという一連の流れを経験できたことです。先輩方に比べると現在私が担う仕事や役割は微々たるものですが、ものづくりを担うチームの一員として今まで見たこともないような装置に触れ、ともに完成に向けて取り組めることに大きなやりがいを感じています。
一番の目標は一日も早く日工の戦力になることです。そのためにはより多くのプラント知識を学び、身につけることが必須!アシスタント業務を通じて先輩方の様々なノウハウを積極的に吸収したいと思っています。技術企画室はジャンルを問わず様々な開発に携われる部署なので、オールマイティな技術者になることも目標の一つです。最終的には国内にとどまらず、海外でも活躍できるグローバルな人材へと成長することができればと夢見ています。