予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名制御設計部 制御設計1課
仕事内容アスファルトプラントの制御設計
大学院では制御工学を専攻していたので、大きな機械の制御に携わりたいと思い、プラントメーカーを中心に就職活動を行いました。また、地元で働きたいという気持ちも強かったため、兵庫県で就職先を探しました。日工のことは就職活動を始めるまで知りませんでしたが、生活に欠かせないアスファルトやコンクリートを通し、技術面で社会基盤を支えることに魅力を感じました。会社説明会や選考過程で、採用担当の方や技術部門の方々に接したことで、温かい社風を感じ取れたことも大きかったです。「この会社は自分に合っている」と感じ、入社を決めました。
面接の時から希望していたアスファルトプラントの制御設計部門で仕事をしています。現在、私は既設プラントの改修案件を担当しています。メンテナンス部門が現地で調査や聞き取りを行い、私たち制御設計部門と機械設計部門の担当者が連携して改修の方向性を決め、協働して作業を進めていきます。下見調査や運転調整で全国へ出張に行く機会があり、実際にプラントが動いているところを見られるのはこの仕事のいいところだと感じます。
他部門の担当者と協力し、ニーズに合わせたサービスを提供することにやりがいを感じています。初めて経験することばかりで、覚えながら仕事をすることは大変ですが、先輩に教えてもらいつつ一つの担当物件が完遂したときには、大きな達成感を味わいました。お客様の要望を的確にくみ取ることはまだ難しいですが、1つ1つ覚えながらより良い制御設計を提案できるようになりたいです。
既設プラントの改修業務を通じ、技術者として必要な知識や考え方を日々学ぶことができます。将来はこれらを生かし、新製品の開発ができるようになりたいです。まだまだ学ぶことは多いですが、ようやく業務を通して仕事の全体像が少し見えてきました。さらに幅広い専門知識を身につけ、お客様や他部署の人たちから、制御担当者として頼ってもらえる技術者になりたいです。当面の目標は、資格取得です。会社から支援を受けることができるため、活用していきたいと考えています。電気工事士をはじめ、ITパスポートなどソフトウェアに関する資格を順次取得していくつもりです。
基本的な企業情報はネットなどで集められますが、実際の職場の雰囲気などは分かりません。まずはオンラインでも良いので企業に接触するチャンスをできるだけたくさん作ってください。文字からはわからないものを感じ取れると思います。社員に会えるチャンスが得られるなら、有効に活用し、自分に合った環境を探しましょう。企業研究は早いに越したことはないです。初めての就職活動はハードルが高く感じますから、説明会に参加してみることから始めるのもいいと思います。また、相談できる人を見つけることも大切です。うまくいかず、不安と孤独で疲れてしまうこともあるでしょう。そんなとき、誰かに話せば気が軽くなり、前を向く元気が出ます。自分を見つめなおし、どのような道を歩みたいか考える良い機会でもあります。大学の進路アドバイザーなど活用し、自分に合った人を探すことがコツですね。