最終更新日:2025/7/4

(株)トーモク

  • 上場企業

業種

  • 紙・パルプ
  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
東京都
資本金
136億6,987万円
売上高
992億3,300万円(単体) 2,196億1,300万円(連結)(2024年4月1日~2025年3月31日)
従業員
1,173名(単体) 3,830名(連結) (2025年3月31日現在)

【プライム上場×連結2000億規模】国内有数のトップメーカーをクライアントにもつ国内トップクラスの段ボール・包装の専業メーカー

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    《プライム上場》連結2000億の国内トップクラスの段ボール・包装専業メーカー

  • 製品・サービス力

    《国内トップクラスのクライアント》世界最高速のコルゲートマシンでオーダーメイドを手がける。

  • 制度・働き方

    《ライフワークバランスの充実》上場メーカー基準(年間休日120日・社員寮・社宅制度・賞与etc..)

会社紹介記事

PHOTO
段ボール業界のリーディングカンパニーとして、国内外に拠点を擁し、全国に17の工場を構え、オーダーメイドで製品づくりを行い、安定的な財務・経営基盤を確立。
PHOTO
段ボール事業のほか、お菓子や化粧品のパッケージとなる紙器事業も展開。大手クライアントと多数取引があり、人々の物流のインフラを支えている。

国内トップクラスの専業リーディングメーカーとしてオリジナリティーを追求します。

トーモクは、段ボール・紙器製品を手がける総合包装メーカーとして、
70年以上の歴史を誇る企業です。
プライム上場企業として、連結売上高は2,000億円規模を達成し、
日本全国の食品・飲料メーカーをはじめ、多様な業界の企業と取引を行っています。

当社の強みは、「専業メーカー」ならではの開発力・品質管理力と、
オーダーメイドによる唯一無二の製品提供。
当社オリジナル技術を織り込んだ世界最高速のコルゲートマシン(貼合機)による生産性向上、
画像処理技術を活用した品質検査のDX化、環境負荷低減を実現するリサイクル技術(SDGs対応)など、
常に技術革新を続けています。

また、BtoBのルートセールスを中心とした事業展開を行っており、
顧客のニーズに合わせたオーダーメイドのパッケージングを提供。
取引額の大きな案件も多く、提案力が直接成果につながるダイナミックな仕事が経験できます。

【働く環境とキャリア】
トーモクでは、社員が長く安心して働ける環境づくりにも力を入れています。
・年間休日120日以上(完全週休2日・祝日)や 寮・社宅制度を完備し、
ライフワークバランスを大切にできる。
・営業・製造・管理・業務・品質管理など、多様なキャリアパスがあり、
部門を超えた成長機会が豊富。
・DX化と属人化のハイブリッド運営で、最新技術を活用しながら、
経験やノウハウを活かせる環境を構築。

また、若手にチャンスを与える社風が根付いており、
意欲があれば早期に裁量権を持ち、責任ある仕事を任される環境です。
「もっとこうしたい」という声を上げることで、新しい挑戦ができるのも、
トーモクの大きな特徴です。

【仕事のやりがい】
私たちの仕事は、ただの「箱づくり」ではありません。
お客様の商品価値を高め、物流・流通の効率を向上させるための、
オリジナルのパッケージングを創造することがミッションです。
また、日常の中で自分の仕事の成果を実感できるのも、トーモクの仕事の魅力。
店頭で見かける食品や飲料、電子機器などの段ボール・パッケージを手がけることで、
社会に貢献している実感を持ちながら働けます。

大きな取引額を動かすダイナミックな仕事、業界トップクラスの技術力、
そして、社員一人ひとりが挑戦できる環境。
トーモクで、あなたの可能性を最大限に発揮しませんか?

会社データ

事業内容
【品質を包む、段ボール事業】
トーモクは国内15カ所に段ボール生産工場を展開し、全国でお客様のニーズに応えられる体制を構築しています。お届けする段ボールはすべてオーダーメイド。商品を梱包するのに必要な箱型、寸法、強度、印刷内容など、様々なご要望にお応えしています。段ボールには製品を保護するだけでなく、製品の顔としてのアピール力も求められるため、絶え間ない品質管理体制、製造技術の徹底した指導により、高品質の製品をお届けしています。更には段ボール専業メーカーとしての最新の技術を駆使した高速生産設備やオリジナルの自動機器、検査装置を自社開発しています。

【価値を包む、紙器事業】
お菓子や化粧品の入る個装箱(=紙器)は、商品の販売戦略の重要な役割を担っています。これらはすべてがオーダーメイド。トーモクでは紙器工場・プレプリント工場の2拠点を擁しており、宣伝や広告、ディスプレイ・販売形態までを考慮した紙器製品を企画・立案し、段ボールとの組み合わせによる外装から内装までその強みを活かした「トータル・パッケージング」の提案を推進しています。

【暮らしを包む、住宅事業】
トーモクがスウェーデン・ダーラナ地方で出会ったのがスウェーデンハウス。北欧の大自然が育んだ天然木のぬくもりに包まれたこの住まいを日本の人々にお届けしてきました。優れた耐震性、耐久性や、北欧ならではの気密性、断熱性の高さにより省エネルギー住宅として数多くの賞を受賞しています。森林の優しさを感じさせる快適な木の家は、家族の暮らしを包む理想の住宅です。

PHOTO

【品質を包む、段ボール事業】【価値を包む、紙器事業】【暮らしを包む、住宅事業】

本社郵便番号 100-0005
本社所在地 東京都千代田区丸の内二丁目2番2号 丸の内三井ビル4階
本社電話番号 03-3213-6811
設立 昭和24年(1949年)5月に設立
資本金 136億6,987万円
従業員 1,173名(単体)
3,830名(連結) (2025年3月31日現在)
売上高 992億3,300万円(単体)
2,196億1,300万円(連結)(2024年4月1日~2025年3月31日)
事業所 本社=本社(東京都)、中央研究所(埼玉県)
段ボール工場
館林工場(群馬県)、岩槻工場(埼玉県)、厚木工場(神奈川県)、長野工場(長野県)、札幌工場(北海道)、大阪工場(大阪府)、神戸工場(兵庫県)、小牧工場(愛知県)、九州工場(佐賀県)、清水工場(静岡県)、浜松工場(静岡県)、青森工場(青森県)、新潟工場(新潟県)、仙台工場(宮城県)、山形工場(山形県)  

印刷工場
トモプレスト工場(群馬県)
  
印刷紙器工場
千葉紙器工場(千葉県)
平均年齢 39.3歳
沿革
  • 昭和15年12月
    • 北海製函乾燥(株)として創業
  • 昭和24年5月
    • 東洋木材企業(株)に商号変更、缶詰用外装木箱製造販売の事業開始
  • 昭和31年1月
    • 小樽紙器工場開設 段ボール箱製造販売を開始
  • 昭和34年5月
    • 横浜工場開設
  • 昭和36年8月
    • 札幌工場開設 小樽紙器工場閉鎖
  • 昭和37年2月
    • 大阪工場開設
  • 昭和38年8月
    • 本社業務を東京に移転
  • 昭和46年1月
    • 商号を(株)トーモクと改称
      岩槻工場及び中央研究所開設
  • 昭和49年4月
    • 株式上場(東京証券取引所第二部、札幌証券取引所)
  • 昭和56年2月
    • 東京証券取引所の市場第一部銘柄に指定
      館林工場開設
  • 昭和59年2月
    • スウェーデンハウス(株)(連結子会社)を設立
  • 平成2年10月
    • サウスランドボックスカンパニー(連結子会社)を設立
  • 平成3年5月
    • トーモクヒュースAB(連結子会社)を設立
  • 平成7年2月
    • 札幌工場移転
  • 平成7年4月
    • 東洋運輸倉庫(株)、東洋運輸(株)岩槻、東洋運輸(株)横浜、基山運輸(株)が合併し、トーウンサービス(株)(連結子会社)と商号変更
  • 平成10年4月
    • (株)協進社より紙器事業を譲り受け、千葉紙器工場を開設
  • 平成18年1月
    • 横浜工場閉鎖、厚木工場開設
  • 平成21年2月
    • グリーンヒルカントリークラブをスウェーデンヒルズゴルフ倶楽部に改称
  • 平成23年3月
    • 東日本大震災により仙台工場と仙台紙器工業(株)が被災
      館林工場のコルゲータを当社独自技術による世界最速マシンに入替
  • 平成25年4月
    • トーモク・ベトナムを設立
  • 平成27年3月
    • 神戸工場開設
  • 平成27年10月
    • トーウンロジテム(株)設立
  • 平成28年3月
    • 長野工場開設
  • 平成28年4月
    • トーウンロジテム(株)を連結子会社化
  • 平成29年4月
    • トーモク・ベトナムを連結子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 32 4 36
    取得者 5 3 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    15.6%

    女性

    75.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.5%
      (311名中17名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、製造技術者研修、販売員研修、等
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信教育講座を受講。合格終了した場合には、受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
入社2年目までの新入社員に対して、若手の先輩社員が“兄貴分・姉貴分”として公私にわたって支えていく「ブラザーシスター制度」を設けています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
製造職・技術系社員の社内技能検定を実施しております。各人の技(技術)を磨き、モノづくりのプロフェッショナルを目指します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、小樽商科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、関東学園大学、北里大学、北見工業大学、京都大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、札幌大学、札幌学院大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、名古屋商科大学、奈良大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、一橋大学、弘前大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山形大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、東京デザイン専門学校、東洋美術学校、日本工学院専門学校

採用実績(人数) 2020年 27名
2021年 19名
2022年 12名
2023年 24名
2024年 16名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 8 14
    2024年 9 7 16
    2023年 12 12 24
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 14 0 100%
    2024年 16 0 100%
    2023年 24 3 87.5%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)トーモク

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トーモクの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トーモクと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トーモクを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トーモクの会社概要