最終更新日:2025/6/1

(株)日本金融通信社

業種

  • 新聞
  • 出版
  • イベント・興行

基本情報

本社
東京都

1DAYプログラム「記者の仕事」◆取材・原稿執筆を体験

  • 仕事体験
  • 対面開催

◆記事添削が好評◆

金融総合専門紙の仕事を体験しませんか?
専門紙の記者の目は、一般紙の記者と異なります

ニッキンの記者になりきって模擬取材をしてもらい、実際に記事を書いていただきます
書いた記事は記者が添削し一人ひとり講評(フィードバック)します

仕事体験や社員との座談会を通して、新聞社で働くイメージをより具体的にしていきましょう!
参加後には金融専門紙の見方が大きく変わっているかもしれません

みなさまのご参加をお待ちしております!

概要

就業体験内容 9:50 集合
10:00~10:20 挨拶、ニッキンの紹介、本日のプログラムについて説明
10:20~10:30 自己紹介
10:30~11:30 「取材、記事の書き方について」講義
11:30~12:00 模擬取材
12:00~13:00 ランチミーティング
         ※若手記者と一緒に会食
         ※お弁当とお茶を用意しております
13:00~13:45 記事原稿作成、提出
13:45~14:00 休憩
14:00~14:30 講義「総合紙と専門紙の違い」
14:30~15:00 講義「デジタル時代における金融専門紙の挑戦」
15:00~15:10 休憩
15:10~16:00 原稿講評(フィードバック)
16:00~16:30 質疑応答
16:30 解散
※プログラムは予定です。変更になる可能性もあります
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
1day program「記者入門」では模擬取材をして、実際に記事を執筆してもらいます。書いた記事は記者が添削し講評します
体験できる職種 記者・ライター
1DAYプログラム「記者の仕事」では金融専門紙の仕事(記者1年目相当)を体験してもらいます
(1)記事の書き方や取材の仕方を学ぶ
(2)専門紙の新聞記者になったつもりで模擬取材を体験
(3)実際に記者が原稿を書くのと同じスピードで記事作成に挑戦
(4)書いた原稿はベテラン記者が添削し講評(フィードバック)
ランチミーティングでは若手記者との交流の場も用意していますので、知りたいこと聞きたいことなんでもお聞きください
開催地域 東京
実施場所 ニッキン本社(東京都千代田区九段南4-3-15)
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月30日、8月1日、8月5日、8月22日、8月27日、9月2日

・実施日数
1日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 記者職に関心のある方
27年卒の学生を優先招待します
第二新卒の方の参加も歓迎します
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
参加人数が規定数に満たない場合は開講中止することがあります
その場合、他の日程をご案内します
応募締切日 2025年8月29日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考あり
応募多数の場合は書類選考します
参加人数が規定数に満たない場合は開講中止、他の日程をご案内します
応募から参加までの流れ
  1. エントリーシート提出

    随時

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
長期休暇中にも開催
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 (株)日本金融通信社
企画人事部 人事担当
TEL:03-3261-9971
E-mail saiyou@nikkin.co.jp
交通機関 JR線 市ケ谷駅下車 徒歩5分

地下鉄都営線、東京メトロ有楽町線・南北線 市ケ谷駅下車(A3出口) 徒歩3分
日本金融通信社(ニッキン)のホームページ https://www.nikkin.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)日本金融通信社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本金融通信社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本金融通信社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)日本金融通信社のインターンシップ&キャリア