予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
資格取得奨励金や各種技能講習など、自己啓発に関する支援制度が整っています。
帯広で60年以上の歴史を持つ建設会社であり、官庁・民間を問わず取引先が多数あります。
積極的に意見を出せる社風で、研修や優秀な先輩のサポートを通じて実務を学びやすい環境です。
「mont-bell社と提携したユニフォームがその典型ですが、建設業だけどおしゃれにスタイリッシュに、をテーマに社員が働きやすい、次代の建設業を目指しています」(鈴木)
私たち川田工業には、「Bright(明るく)、Intelligent(知的)、Challenging(挑戦的)」というスローガンがあります。手前味噌かもしれませんが、このスローガンどおり明るく、前向きな社員が当社にはたくさんいます。同時に、多様な属性の人たちが活躍していることも当社の特徴といえます。たとえば、早い時期から外国人の採用を行っており、日本語力も高い社員が現場で力を発揮しています。産休・育休を取得し、子育てをしながら勤務する社員も多いほか、土木部門では若手の女性技術者も奮闘しています。現場には洋式・水洗で鏡付きの洗面台を備えた快適トイレ、女性専用の更衣室を設けるなど環境も整備しています。当社は、帯広で60年以上の歴史を持つ建設会社ですが、長い実績を大切にしつつ、新しいものをどんどん取り入れる社風です。たとえば、アウトドアメーカーのmont-bellと提携したユニフォーム。どうせ着るならカッコいい方がいいよね、という役員の思いを発端に、若手の意見を聞きながら導入したもので、スタイリッシュなデザインです。現在は、フランス製のおしゃれなヘルメットの導入も検討しています。社歴の浅い社員でも自由に声をあげることができ、たとえば現場で使うパソコンの種類など部署単位で要望がまとまれば、積極的に採用しています。いい意味で、みんな「わがまま」で、思い通りに働けるからこそ意欲が高まり、堅調な業績が続いているのだと自負しています。建設はチームワーク。そのことを大切にしている当社では、新入社員がお互いを知るための場づくりという意味も込めて、入社式の前に4、5泊の宿泊研修を実施しています。初めて顔を合わせ、グループワークなどを行いますが、そこで自分自身と相手の長所・短所などへの理解が深まり、仲間としての絆が生まれます。さらに、入社から半年後には、同じ仲間でキャンプ研修を実施。すべての準備を自分たちで行いますが、ランタンの点け方がわからないなど、トラブルや失敗が続出。オブザーバーで立ち会う先輩に呆れられながらも、同期のつながりがより強まっていますね。仕事面では、現場所長と補佐役の先輩の下について現場の実務を学びますが、役員、上司、先輩の区別なく仲が良く、人がいいことも当社の自慢。ぜひ、その雰囲気を知ってほしいですね。(総務部 鈴木 絵美)
帯広市国際交流施設 森の交流館。
男性
女性