■自分の専攻だけにこだわることなく、幅広く企業を調べてください。会社見学にも積極的に出かけ、雰囲気なども見極めながら自分と合う企業を探しましょう。私は電気出身ながら異分野である機械系の仕事に携わってきましたが、学ぶ気持ちがあれば問題なく成長できるはず。黙々と作業をするだけでモノ作りは終わらないので、明るくコミュニケーションできる人にこそ後に続いてほしいですね。
<宮之内さん>
■技術的壁には毎回のように突き当たっていますが、そこを乗り越えた瞬間、作り手としては毎回、気持ちよい感覚を覚えます。企業研究ではどんな分野のプロになりたいのかを明確にしておきましょう。自分の目指すスタイルと、その会社固有のスタイルを比べれば自然と合う会社が導き出されるはずです!
<齋藤さん>
■一人で企業研究していても、わかることには限界があります。まずは身近にある大学のキャリアセンターを活用してはいかがでしょう。他人の意見を取り入れると、自然と自分の選択肢が増えていくと思います。その上で興味を持った企業に関しては、できる限り、現地に訪れて働く人の顔を見てください。将来の自分がその会社でどんな風に成長しているのかが具体的にイメージできるだけに、会社選びの貴重な判断材料になると思います。
<大場さん>