最終更新日:2025/4/24

(株)早稲田アカデミー【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 教育
  • サービス(その他)
  • 商社(教育関連)
  • 広告
  • 出版

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 法学部

「生徒の合格&その後の人生」につながる仕事

  • K H
  • 2008年
  • 東京大学
  • 法学部公法コース 

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事

早稲田アカデミーに決めた理由

国家公務員試験の受験と並行して、企業への就職活動として塾業界を幾つか受けました。九州出身だった私は、恥ずかしながら、早稲田アカデミーという塾を知らなかったのですが、HPを見て「合格実績が伸びている勢いのある塾」という印象を抱き、また、実際訪問した際には職員の皆さんの対応がすごく心地よかったことを覚えています。集団塾講師の経験が皆無である点が大きな不安要素でしたが、入社後の研修制度等で育成していただけることが分かり、安心できたことも大きな決め手でした。


職場や職員の雰囲気

まずは「行動四原則」に代表される明るく元気な社風を重要視しているため、働いていて気持ち良い職場である、というのが大きな特長だと思います。また、塾という職業柄、若手のうちから活躍できる土壌があり、新しいことを創造し挑戦する機会も多いと言えます。とはいえ最大の特長は、校舎本社、教務事務問わずどの職員も、「生徒の成績をあげて志望校に合格させる」という熱量が大きく、そのために仕事をする、という想いが強いことだと感じます。


学生に向けてのメッセージ

楽しいことばかりではないにせよ、自分の仕事がやりがいを感じられるものであれば、幸せな人生と呼べるのかもしれません。皆さんがそのような仕事に出会われることを願っています。早稲田アカデミーは、中学受験、高校受験、大学受験、個別指導、海外生対応、そしてそれらを支える本社組織、どこをとっても「生徒の合格とその先の人生」に情熱を注ぐ職員たちで溢れています。是非皆さんの情熱も加わることで、さらに熱い会社にしていきたいと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)早稲田アカデミー【東証プライム市場上場】の先輩情報