最終更新日:2025/4/24

(株)早稲田アカデミー【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 教育
  • サービス(その他)
  • 商社(教育関連)
  • 広告
  • 出版

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 法学部

講師としての初心ややりがいを忘れずに、自己研鑽を積む

  • T K
  • 2004年
  • 早稲田大学
  • 法学部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事

早稲田アカデミーに決めた理由

"私は自身の受験時の体験から塾講師を志望し、就職活動は塾業界数社に絞って行いました。その中で、
1.伸び続ける合格実績に将来性を感じたこと
2.「競争を楽しむ」「高い目標を掲げて本気で取り組む」といった社風が自身に合っていると感じたこと
3.リクルート対応の早さ の3点で早稲田アカデミーへの入社を決意しました。"


仕事で心がけていること

全部で3つあります。
1.「ありがとう」と「ごめんなさい」を素直に言えることです。周囲への感謝を忘れず、常に謙虚な気持ちをもつことで、仕事が円滑に進みます。結果として、大きな成果を挙げることが可能となります。
2.「やりたいこと」と「やるべきこと」の優先順位を誤らないことです。「やるべきこと」を後回しにすると、余計な労力がかかり、不要なトラブルを招くこともあります。
3.仕事とプライベートのON/OFFをしっかり切り替え、やるときはやったうえで、自分の趣味の時間をしっかり確保するようにしています。こうすることで、ストレスを溜め込まず発散することができます。私の場合は、週に1回のフットサルのプレーや、月に1回程度のサッカー観戦が何よりの楽しみとなっています。"


学生に向けてのメッセージ

"会社を見るときには、「この会社で自分はどんな仕事をするのか」、そして「自分はどう成長できるのか」、この2点に関して具体的なイメージがもてるかどうか、という観点をもつとよいと思います。具体的なイメージがもてなければ、その会社で仕事のモチベーションを保つことや向上心をもち続けることは困難でしょう。
また、面接に臨む際には、「自己分析を冷静に行うこと」が大切です。見栄を張らずに、自分に今できること、自分が今知っていること、自分の武器・長所ははっきり伝えつつ、今できないこと、今知らないこと、今の自分の弱点・課題は素直に認めて、改善と向上を目指しましょう。「常に自分の武器を磨きつつ、自分の弱点と向き合うこと」ができる人材は、きっと活躍できます。"


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)早稲田アカデミー【東証プライム市場上場】の先輩情報