最終更新日:2025/6/20

(株)ナシオ

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 物流・倉庫
  • 通販・ネット販売
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
北海道、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 営業系

常にお菓子を手にとる人の立場になって考える

  • N.K
  • 2024年入社
  • 昭和女子大学
  • 食安全マネジメント学科
  • 首都圏営業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名首都圏営業部

ナシオに決めた理由!

大好きなお菓子を世に広めるきっかけを作れる会社だからです。
大学在学中は「食」について幅広く学び、研究分野~食ビジネスまで取り組んでいました。
その中でも食マーケティングの授業や商品開発の授業を通して、商品が売れるためには商品を手にとる消費者の立場や生産コスト、PRの仕方等様々な要素が必要だと実感しました。
この経験から、将来は生産や接客だけの仕事ではなく商品が市場に出て消費者の手に取られるサイクルを考えてどんどん市場を豊かにしたいという気持ちがありました。
中でもお菓子は食品の中でも自由度が高く、思いもつかないアイデアや味に出会うことが多々あります。営業職の中でも自由度が高く、常にわくわくして仕事ができると感じたのでナシオに入社しました。


学生時代に一番力を入れた事

私が学生時代に一番力を入れていたことはダンスです。
ダンスサークルに入り活動しながら、その他個人での活動もしていました。
幼いころからダンスに励んでいますが、その中で技術以外に一番身に付いたことは「積極性」と「コミュニケーション力」です。
色々な感性の持ち主と出会って会話することも多く、元々人見知りだった私でも今やほとんどの人と初対面でも気兼ねなく会話ができるようになりました。
この経験は社会に出てからも生かされていると思っています。


就活時代にやって良かった事

就活時代にやってよかったことは
「人に会うこと」「好きなことをやめないこと」です。
就活中はたくさん落とされたり、一人で作業をすることが増えて気持ちがナーバスになりがちです。
ただ、私は趣味のダンスは緩めず、定期的に人に会っていたこともあってか他企業に落とされてもあまりナーバスにならず、次へ次へ自分から突き進んでいくことができました。
もちろん一人での準備時間も重要ですが、落ち込んだ状態、つらい状態で受けても印象はよくないと思うので私は趣味と友達に会うことと就活をすべて一緒にできてよかったなと思っています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ナシオの先輩情報