予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産本部 技術職・生産管理
仕事内容技術職・生産管理
「これ、うちの会社が作ったんだよ」と言いたくて、メーカーに絞って就職活動を行っていました。当初は機械メーカーをメインに見ていましたが、最終的には自分が好きになれるモノがあり、そして一緒に働きたいと思える人がいる会社を選ぼうと思い、オカムラに決めました。面接時には営業を希望していましたが、学生時に学んでいた管理会計を活かす職務として生産管理を勧められました。
現在は原価管理課にて、製品の価格に関わる原価管理業務を行っています。算出した原価を元に部材などの見直し提案を行うこともよくあり、設計や現場と頻繁にやり取りしながら価格調整を行っていきます。私が日々向き合うのは数字ですが、実際に現場に行って対話する機会も多く、たくさんの人とコミュニケーションを取ることで「チームの一員」としてものづくりを行う実感を得られます。新製品以外に特注製品を担当する機会も多々あるのですが、納品まで迅速な対応を求められるので気が抜けません。一人ではできない課題であっても、チームとして達成していく過程にやりがいを感じます。
入社式にて、新入社員を代表し決意表明を行った同期の「世界のオカムラにしたい」という発言が心に残り、「私も英語を習得して、世界のオカムラになるために働きたい」と決意しました。そして入社2年目の頃に「海外留学制度」を利用することで、留学にチャレンジできることを知り、以来地道に英会話の勉強を続けてきました。日々に追われて伸び悩んだり、コロナ禍で実施が延期になったりと順調ではなかったのですが、社内選考、国内留学(語学研修)を経て、ついに3か月のアメリカ留学に行くことができました。現地では語学学校の他、シェアハウスで多国籍の友人たちと談笑したり、休日にはプロダクトデザインを見に美術館やシリコンバレーのオフィス街に赴いたりと、とても充実した日々を過ごせました。研修を経て、海外から来られたお客様の工場見学をアテンドすることも多々あり、少しずつですが英語力が身についてきています。
「何でも経験」です。入社以来、たくさんの失敗をしてきましたが、この気持ちを持つことで成長につなげて来られたと思います。こう思える様になったのは、入社後初めての失敗でひどく落ち込む私を、上司が冷静にフォローしてくれた経験があるからです。怒るのではなく、「誰が今困っている?」と状況確認から始め、対処方法の検討と実行をフォローしてもらい、最後にミスの原因追求を行った上で課内の業務フロー改善まで話し合うことができました。たとえ失敗してしまっても「次にどう活かすか」まで考えることで、ただの失敗で終わらないと学びました。
特注品が絡む案件などは短納期でのご依頼も多く、「無理かもしれない」と感じてしまう様なこともあります。しかし、苦しい中でも営業・設計・現場の方と連携し、少しでも自分の持ち時間を減らし相手の時間を確保できるように努力しながら、納品に向けて協力していく際にチームワークを感じます。互いを思い合い、協力することで不可能は可能にできるのだと思いました。