最終更新日:2025/4/9

ホシザキ東北(株)

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
宮城県
資本金
1億円
売上高
138億7000万円(2023年度実績)
従業員
530名

「ペンギンマーク」は飲食業界におけるトップブランド。フードサービス業界No.1メーカー、ホシザキグループの東北地区販売会社。最適な「食」環境をお客様にご提案します!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    製氷機の国内シェアNo.1!ホシザキグループの東北地区の販売会社です。

会社紹介記事

PHOTO
東北の食文化をサポートする業務用厨房機器のトップメーカー。東北6県に広くホシザキ製品とサービスを提供している。※撮影協力:秋田県にかほ市【割烹淳】様
PHOTO
「舘山さんだからお願いしている」とおっしゃる店長の声。店長に経営視点で機器を提案。元気な挨拶と笑顔からはじまり、お客様との長いお付き合いと信頼関係を創っていく。

業界トップクラスの理由は、営業と技術サービスの『ペア活動』にあり

PHOTO

左から営業舘山さんと、技術サービス田端さん。「営業」と「技術サービス」が連携する「ペア活動」がホシザキの強さの秘訣だ。

【お客様の困り事を解決!! ソリューション型営業】:舘山公人さん 営業係
営業の主な仕事は、新規のお客様への営業活動と、お得意様のアフターフォローです。製品の性能はもちろん、コミュニケーションやフットワークの善し悪しを含めてお客様は私たちを評価します。価格だけで判断していただくわけではなく、営業として信頼を得る、そういう意味でも営業の果たす役割は大きいですね。これから導入いただけそうなお客様が何をお感じなのか対話を通じて伺い、経営的にメリットとなることやサービス向上につながることを「提案」という形で提示しています。


【ホシザキならではの強み ペア活動】
当社の活動の特徴に「ペア活動」があります。これは「営業」と「技術サービス」がペアとなってセールスやメンテナンスを行うことを言います。例えば、営業がお客様のもとで製品の不具合をみつけた場合、技術サービスに調整や修理を依頼。逆に技術サービスが保守点検や修理を行った際、買い替えの提案や見積りが必要なときは営業に依頼します。それぞれ違った視点からお客様にアプローチできることで引き出せる潜在的なニーズがあります。「ペア活動」によるお客様に寄り添ったサービスと、東北各地に営業所を構える高いカバー力が当社の強みです。ちなみに当社は、子育て支援を積極的に行っており、私は子どもが生まれたときに育児休暇を2週間取りました。こうした環境の良さ、職場の雰囲気が良いことも当社の自慢です。


【お客様とのコミュニケーションが大切です】:田端 秀俊さん 技術サービス係
技術サービスの仕事は、メンテナンス契約をいただいているお客様の厨房機器の点検と、お客様からの修理依頼への対応です。私は理工系大学出身ですが、機械の知識はほぼ無い状態で入社しました。それでも技術は入社後研修で学べるので安心です。文系出身社員も多く活躍しています。私が技術サービスを志望した理由は、人と接する仕事ができるからでした。お客様とコミュニケーションを取りながら点検・修理を行います。機器状態や使用年数によって、消費電力や業務効率がどう改善されるか数値を出すなど営業スタッフと買替提案も行います。技術系でありながら営業的な役割も担っているので、どちらのおもしろさも経験することができる仕事です。同じ目標に向かって進む、ペア活動を組む営業の存在も非常に心強いです。

会社データ

事業内容
全自動製氷機、業務用冷凍冷蔵庫、食器洗浄機をはじめとする各種業務用厨房機器の販売及びメンテナンス

Q:右の「プラチナくるみん」とは?
A:最上級の子育て支援企業の証
【制度内容】
次世代育成支援対策推進法では、事業主は、従業員の子育て支援のための行動計画を策定・実施し、その結果が一定の要件を満たす場合に、厚生労働大臣の認定を受けることができます。
その中で少子化対策の一環として、子育て支援などへ積極的に取り組む企業が一定の要件を満たせば取得できるマークが「くるみんマーク」で、ホシザキ東北では、2012年11月に「子育てサポート企業」として認定されました。

さらに、2015年4月法改正が行われ、全国初の「プラチナくるみん」の認定を受けることができました。
「プラチナくるみんマーク」は、くるみんマークを取得している企業のうち、さらに両立支援が進んでいる企業が一定の条件を満たし、特例認定(プラチナくるみん認定)をうけた企業に付与される最上級の子育て支援企業の証なのです。
※厚生労働省HPより一部引用

PHOTO

【全国初認定!!】最上級の子育て支援企業しか取得できない「プラチナくるみんマーク」。2015年4月、全国初の認定となりました。

本社郵便番号 981-0913
本社所在地 宮城県仙台市青葉区昭和町2-38
本社電話番号 022-728-9511
設立 1974年4月18日
資本金 1億円
従業員 530名
売上高 138億7000万円(2023年度実績)
事業所 【本社】仙台市青葉区昭和町2-38

【営業所】東北6県32営業所
■青森県
弘前、青森、むつ、十和田、八戸
■岩手県
盛岡、宮古、北上、水沢
■秋田県
大館、能代、秋田、横手
■山形県
酒田、新庄、山形、米沢
■宮城県
気仙沼、石巻、古川、仙台北、仙台中央、仙台東、仙台南、仙台西
■福島県
福島、相双、いわき、郡山、白河、会津、喜多方

東北6県で32カ所もの営業所を設置。
お客様のもとに基本的に60分ほどで訪問できる体制を整えています。
主な取引先 東北6県の一般飲食店・自治体・福祉施設など
「食」に関わる幅広い業界・お客様と仕事をしております
関連会社 ホシザキ(株)
ホシザキ販売(株)

ホシザキ北海道(株)
ホシザキ北関東(株)
ホシザキ関東(株)
ホシザキ東京(株)
ホシザキ湘南(株)
ホシザキ北信越(株)
ホシザキ東海(株)
ホシザキ京阪(株)
ホシザキ阪神(株)
ホシザキ中国(株)
ホシザキ四国(株)
ホシザキ北九(株)
ホシザキ南九(株)
ホシザキ沖縄(株)

ホシザキアメリカ
ホシザキヨーロッパ
ホシザキシンガポール
ホシザキ冷熱機械
(株)ネスター
サンセイ電機(株)
ランサーコーポレーション 他
平均年齢 41.5歳 ※2024年12月時点
平均勤続年数 16.5年 ※2024年12月時点
代表者 代表取締役社長 今野 浩治

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 4 15
    取得者 4 4 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    36.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、呼び戻し研修(入社3年未満)、配属後OJT、職種別研修、役職研修、機種別研修など
自己啓発支援制度 制度あり
社内規程にて認められた公的資格を取得した場合、「資格取得支援金」を支給する
(資格例:厨房設備士、厨房設備施工技能士、簿記、ビジネス能力検定ジョブパスなど)
メンター制度 制度あり
あり【入社1年目・2年目・3年目 (2024年度から) の社員が対象】
社員1人につき、先輩社員がメンターを担当いたします。
新入社員と年齢も近く、仕事・プライベートのこと幅広く相談できる先輩社員が担当となります。会社をあげて新入社員の成長をサポートし働きやすい環境整備に注力しております。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
ホシザキ技術士(社内検定制度)
セールスエンジニア社員のスキルアップを目指して社内検定制度を整備。
社内での教育体制を充実させております。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
函館大学、弘前大学、青森公立大学、青森大学、八戸工業大学、岩手大学、盛岡大学、富士大学、秋田大学、ノースアジア大学、山形大学、東北公益文科大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北文化学園大学、仙台大学、宮城大学、宮城教育大学、東北生活文化大学、東北工業大学、石巻専修大学、尚絅学院大学、日本大学、東北福祉大学、福島大学、奥羽大学、新潟大学、芝浦工業大学、高崎経済大学、茨城大学、神奈川大学、大東文化大学、専修大学、千葉工業大学、上武大学、流通経済大学(茨城)、亜細亜大学、湘南工科大学、拓殖大学、長岡大学、上越教育大学、国士舘大学、中央学院大学、山梨学院大学、中央大学、中京大学、東海学園大学、東京農業大学、同志社女子大学、富山大学、立正大学、愛知工業大学、近畿大学、京都産業大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立産業技術短期大学校

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
院了   ー    ー    ー  
大卒   6名   8名   13名
短大卒  ー    ー    ー
高卒   ー    ー    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 2 12
    2023年 10 3 13
    2022年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 0 100%
    2023年 13 0 100%
    2022年 8 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ホシザキ東北(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンホシザキ東北(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ホシザキ東北(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ホシザキ東北(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ホシザキ東北(株)の会社概要