最終更新日:2025/5/1

フタムラ化学(株)

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部
  • 営業系

自分の提案で身近な製品に採用される

  • T.K
  • 2017年入社
  • 専修大学
  • 法学部 政治学科
  • 東京支店

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 建設・設備関連
  • 化学・石油
  • 機械

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名東京支店

  • 勤務地東京都

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

8時45分始業に向けて、8時30分に出社。
まずはメールチェックを行う。その後、客先訪問の際に必要な資料の確認を行う。

11:00~

客先訪問
客先の担当様のお困り事等の解決に向け、当社製品の提案を行ってます。
現在、提案している他社品からの切替案件の進捗具合の確認を行ってます。
当社の受注状況や客先の受注状況の情報交換を行ってます。

12:00~

外出先ではその周辺のお店をリサーチをして、行きたいお店に行くことが多いです。
外出先でランチするのを楽しみにしています。

14:00~

会社に戻り、メール対応や当日の商談の日報作成をしています。
また、翌日訪問する客先の情報整理や必要な資料の準備を行います。

現在の仕事内容

フィルム部門の営業を担当しており、プラスチックフィルムとセロハンを販売しています。既存のお客様を回るルートセールスが主な仕事となっております。具体的にはお客様の必要とする製品の提案や開発、クレーム対応、デリバリー対応まで多くの仕事があります。代理店も含め、いろいろな立場の方と関係がある仕事になってます。客先の社長との商談も頻繁にあります。社内でもいろいろな部署と関係することが多く、コミュニケーションを取りながら仕事をしています。


今の仕事のやりがい

既存のお客様を回るルートセールスの為、会社との関係性は構築されていますが、担当と客先の資材や営業等の多くの方と関係を作っていくのが重要になってきます。そこで、関係性を構築し、自分で提案した製品を採用になり、コンビニやスーパー等の小売店で並ぶことが嬉しく感じると共にやりがいにもなってます。


この会社に決めた理由

最初はBtoCの知名度があるメーカーを探しており、特に食品メーカーに興味がありました。食品メーカーの企業研究しているなかで当たり前に食品が包装されていることに気づき、この製品はどの会社が作っているかを深掘りをしていたら、フタムラ化学へ行きつきました。決め手になった理由は最終面接前に工場見学です。そこで工場の方と会話して、社風や社員全体の人柄等の部分が私にとっては共感することが出来、フタムラ化学に入社を決めました。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. フタムラ化学(株)の先輩情報