予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名岐阜工場
勤務地岐阜県
仕事内容活性炭の品質管理
当日のスケジュール確認、メールチェック
打合せ、アポイント、システムの構築・メンテナンスなどはこの時間に入れることが多いです。
翌日の品質試験準備製造Gで作られたサンプルが品管Gに届くため、翌日に品管Gで実施する品質試験の指示をします。
指示内容に誤りがないか確認します。
翌日の業務の準備
自分が所属している品管Gでは製造Gで作られた製品サンプルの品質試験を行い、結果を製造Gに報告しています。自分の業務内容は品質試験に付随する記録・データの管理や、管理システムの構築・運用です。今は管理システムの構築のウェイトが大きくなっており、中でも品質試験の指示を行うシステムをメインに扱っています。データの信頼性確保と業務効率化を両立するために、日々、試行錯誤や意見交換を繰り返しています。
データ管理システムの構築では、データの信頼性を確保するという観点からも、正確でエラーが起きないシステムを構築することが求められます。課題が複雑で、「これは無理そう...」と思うこともたびたびありますが、試行錯誤や意見交換を繰り返す中で課題を解決し、正確かつ効率的なシステムを完成させることができると、達成感があります。最近では、自分が構築したシステムで回っている業務も増えており、素直に嬉しく、やりがいがあると感じます。
当社のインターンシップに参加したことが意思決定する上での重要な材料になりました。実際の職場で実習し、職場の穏やかな雰囲気、先輩社員の人の良さを知れたことが大きな要因だったと思います。インターンシップの参加をきっかけに、自分がどのような職種に就きたいかより、どのような環境・雰囲気で仕事をしたいかを重視するという方向性が固まりました。そのうえで、会社説明、面接を通して、働きやすい環境が整っていると確信を持てたため入社を決意しました。
自分が構築したシステムを後輩に引き継ぐことが当面の目標です。定常業務への影響度が大きいシステムもあるので、安心して後輩に任せられるようになるために2つの課題に取り組んでいます。1つはシステムの機能拡張や保守、トラブル対応などを任せられるよう、後輩を育てること。1つは自分の手を離れてもシステムの保守・管理が行き届くように、システム自体をブラッシュアップしていくことです。目標までの道のりは長いですが、良い方向への変化が実感できているため、今後への期待感は高いです。