最終更新日:2025/5/1

フタムラ化学(株)

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

安全第一で工事を進めます

  • F.M
  • 2012年入社
  • 静岡大学
  • 工学研究科 電気電子工学専攻
  • 大垣工場
  • 工場の電力・機械設備の維持更新を担当する工務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • ゴム・ガラス・セラミックス
  • 機械
  • 電力・ガス・エネルギー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名大垣工場

  • 勤務地岐阜県

  • 仕事内容工場の電力・機械設備の維持更新を担当する工務

1日のスケジュール
8:20~

始業準備。
8:30からラジオ体操、朝礼。
メールチェックや資料作成。

10:00~

社内打合せ
今後の予定している工事について、関係部署と打合せ

12:00~

昼食。

13:00~

打合せ、資料作成
工場内の工事現場にて、進捗確認。施工業者の方と施工方法等について打合せ。
官公庁申請資料や社内資料作成。

15:00~

設備確認
現場から改修要望のあった設備について、実物確認。
改修内容を現場スタッフと打合せ。

17:15~

定時。
メールチェック等を行い、帰宅。

現在の仕事内容

工務グループは、設備・機械の保全・導入・更新や、工場の電気・水・蒸気に関する業務を担当しています。私は、電気を主としつつ、工場の電力関係、開発グループの設備関係、新棟の建設工事を担当しています。電力関係では、特別高圧・高圧の受変電設備の維持管理や改修、計画全停電の計画立案や電力会社との打合せを行っています。開発関係では担当者の要望を受け、分析機器の導入や、試験に必要な設備の改造などを行います。建設工事では、制御盤等の電気設備、ポンプ等の機械、建屋建築工事や弱電(LAN・放送等)の仕様検討・工事管理・予算管理・検査・試運転までを担当します。


今の仕事のやりがい

予算額が大きく、工期が年単位の規模が大きい工事も担当するようになりました。プレッシャーもありますが、自分の考えが反映されて、数十年残る設備が形作られている過程は、楽しいです。特別高圧の電力から、電話等の弱電、機械設備の制御まで、工場内のどの作業にも携わることができます。


この会社に決めた理由

就職活動中は、「世の中に広く関われる仕事」「大規模な設備に関われる仕事」の2点を重視していました。フタムラ化学が扱うフィルムは、物流資材として多方面の産業や日常生活のあらゆるところで使用されています。またB to Bの企業であり、フタムラ化学で製造した製品が各企業を通じてより多くの用途に展開されていくため、広く世間の役に立てると考え、入社を決めました。
また化学業界は装置産業でもあり、電気を専攻していた人自体も少ないので、入社後様々な経験をすることができると考えたこと、自分が考えていた働く事の意義が、社是や経営理念と合致していたことも決め手となりました。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. フタムラ化学(株)の先輩情報