最終更新日:2025/5/1

フタムラ化学(株)

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

フィルム製剤の認知度upを目指して

  • N.H
  • 2017年入社
  • 関西大学大学院
  • 理工学研究科 ライフ・マテリアルデザイン専攻
  • 田原開発センター
  • 可食フィルム・フィルム製剤の開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名田原開発センター

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容可食フィルム・フィルム製剤の開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:15~

【始業準備】
・8時30分始業に向け、8:15頃に出社
・当日のスケジュール確認、メールチェック

9:00~

【秤量・調合】
・午後からの製膜条件の検討に向けて、原料の秤量や調合を実施

12:00~

【昼食】
・社内の食堂で仕出し弁当を購入しています。

13:00~

【製膜】
・午前中に調合した原料を用いて、製膜条件を検討

17:00~

【事務処理】
・検討結果のまとめやメールチェックを実施

現在の仕事内容

田原開発センターでは、可食フィルムやフィルム製剤の開発をしています。可食フィルムやフィルム製剤とは、オブラートのような水に溶けて食べられるフィルムです。フィルムの中に配合したい有効成分の物性や、他の材料との相性を確認し、フィルム化出来るかを検討しています。その後、調合や乾燥、包装など装置の条件を決定しています。


今の仕事のやりがい

自分で処方を考えて作ったフィルムが実際に製品になったときにやりがいを感じます。また、原材料の秤量から製品の梱包まですべての工程に携わり、様々な装置を操作するため、幅広い知識が必要になります。今まで培った知識を生かして、難しい案件を製品化した際に達成感を得られました。


この会社に決めた理由

私は、昔から化学やモノづくりが好きだったので、化学系の製造業に興味がありました。フタムラ化学は、プラスチックフィルムやセロハン、活性炭など、身近で生活に無くてはならないものを造っています。これらだけではなく、新しい分野にも積極的に取り組んでおり、新しいことにチャレンジしてモノづくりができる社風に惹かれました。また、「従業員の生活の安定と繁栄」を企業理念に持っており、人の和を重んじる、社員を大切にしている社風にも惹かれました。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. フタムラ化学(株)の先輩情報