最終更新日:2025/4/22

(株)マキタ

  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
愛知県

【対面開催】職種体験プログラム(1~2Days)

  • 仕事体験
  • 対面開催
【対面開催】職種体験プログラム(1~2Days)の紹介画像

各部署の現役社員を中心に、実務に近いプログラムをご用意しております!
1Day or 2Daysという短いプログラムでありながら、
マキタの技術職について理解を深めることが可能です!

参考:昨年度プログラム(全11コース実施)
<テーマ> : 「電動工具の振動・騒音の原因究明」
ある製品について工具の振動と騒音の原因になっている個所を特定していただきます。
実機の使用や分解、製品図面を参考にしながら課題解決に取り組みます。
将来的に機械設計職を志望されている方に向けたプログラム内容です。

<テーマ> : 「充電式ブロワの騒音発生原因解析と対策」
充電式ブロワの騒音発生原因解析と対策に取り組んでいただきます。
試作機で騒音が発生し、最小限の修正で改善したいという
要望がある想定で、原因解析と改良方法の提案をしてもらいます。

など

概要

就業体験内容 メカ設計・制御設計・生産技術・生産システム・技術研究など、
完成品メーカー技術職の業務体験が可能です!
実施内容は現役の技術職社員が設定しているため、実務にかなり近いプログラムとなっております!

参考:昨年度実施内容
「電動工具の振動・騒音の原因究明」
<実施内容>
・マキタ開発職(メカ設計)の職種説明
・製品機構の分解&理解
・テーマ説明&取り組み&発表
・プロジェクトストーリー
・若手社員座談会

「充電式ブロワの騒音発生原因解析と対策」
<実施内容>
・マキタ開発職(園芸開発)の職種説明
・製品(ブロア)説明・使用会
・グループワーク(対策検討)
・若手社員座談会
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
現場社員からのフィードバックがあります。
体験できる職種 応用研究・技術開発生産・製造技術機械・電子機器設計品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 愛知
実施場所 愛知県本社:愛知県安城市
岡崎工場:愛知県岡崎市
日進事業所:愛知県日進市
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月上旬~12月下旬

・実施日数
1日2~4日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
プログラムにより会える社員は異なります。

応募要項

参加条件 理系の大学生の方(学部・修士問わず)
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2026年2月9日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(抽選)
応募から参加までの流れ

下記のフローに沿ってご案内いたします。
各プログラムの詳細は確定次第ご連絡いたしますので、
まずはマイページにご登録ください♪

マイページよりご予約

ES記入

抽選

参加決定

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給あり
弊社規定に基づく交通費支給あり
宿泊費 支給あり
宿泊が必要な場合は弊社規定に基づく宿泊費支給あり
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 人事部 人事担当 
TEL:0566-97-1720
〒446-8502 愛知県安城市住吉町3-11-8
E-mail saiyo_mkt@m1.makita.co.jp
交通機関 名鉄新安城駅より徒歩10分
マキタ ホームページ https://www.makita.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)マキタ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マキタの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マキタを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マキタのインターンシップ&キャリア