最終更新日:2025/4/21

テクノ・マインド(株)

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • IT系

自分の技術が誰かの役に立つ!

  • 山口 朝海
  • 2019年入社
  • 26歳
  • 秋田大学
  • 教育文化学部 地域文化学科
  • 第二ソリューション本部 自治体第1システム部
  • 自治体向けシステムの運用、保守

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • ホテル・旅行
  • マスコミ(出版・広告)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名第二ソリューション本部 自治体第1システム部

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容自治体向けシステムの運用、保守

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業
当日のスケジュールやメールを確認します。

9:00~

プログラム修正作業
現在稼働しているシステムのプログラムを修正する作業を行います。
ユーザーから問い合わせがあった場合は、問い合わせ対応と並行して作業をします。

12:00~

社内で昼食
基本的には社内で同期とご飯を食べることが多いです。

13:00~

プログラム修正作業、テスト作業
基本的には午前中に行っていた作業を継続して行うことが多いです。
プログラム修正作業が終わったら、システムに反映しテストを行います。

17:00~

明日の作業準備
今日の作業状況を確認して明日の作業内容を整理します。
明日、打ち合わせや会議がある場合は資料準備を行います。

現在の仕事内容を教えてください

 自治体向けシステムのシステムエンジニアとして、主にシステム改修作業とお客様からの問い合わせ対応を行っています。「自治体」と一言にまとめても、業務内容は多岐にわたります。私は「法人住民税」と「収納管理」という2つの業務を担当しています。「法人住民税」は法人に課せられている税金を管理する業務、「収納管理」は税金として徴収したお金や還付金等を管理する業務です。役所・役場で働く方をサポートする仕事になるので、各業務の知識も不可欠になります。日々、システムに関する知識や自治体業務に関する知識を学びながら仕事をしています。


今までの仕事の中で、特に印象に残っているエピソード、嬉しかった事や苦労した事は何ですか?

 1年目の時に初めて1つの処理機能のプログラム修正をしたことが印象に残っています。これまでプログラミングに触れたことが無い状態だったため、分からないことばかりでした。ですが、先輩に教えてもらったり調べたりを何度も繰り返してやっと完成したので、とても嬉しかったことを覚えています。基本的なことではありますが、プログラミングの楽しさやお客様の希望を叶えることができた喜びがモチベーションになりました。


今の仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

 1番やりがいを感じる瞬間は、お客様の役に立つことができたときです。「これまで時間のかかっていた作業が簡単に終わりました!」や「入力方法が分からず困っていたから助かりました!」などの声をいただいたときは、とても嬉しいです。お客様の希望に沿ってシステムのプログラムを修正する際に、上手くいかずに悩むこともあるのですが、このようなことを言ってもらえると「頑張ってよかったな」と思います。


テクノ・マインドを志望した動機や入社の決め手は何ですか?

 手に職をつけたいという思いがあり、システムエンジニアに興味がありました。数多くIT企業がある中で、入社の決め手になったのは、実際に働いている先輩方の雰囲気が良いと感じたからでした。企業説明会で会社の先輩方と話した際に、気さくに話しかけてもらえましたし、先輩方同士が親しく話していたことが印象的でした。仙台駅が近いため、利便性が高いことも決め手の1つでした。


学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします!

 就職活動をする上で重要なことは、自己分析だと思います。自己分析がしっかりできていると、希望職種や自己PRを考えやすくなると思います。何が好きで何か嫌いかといった些細なことで構わないので、少しでも自分を知る意識を持つことが大切かなと思います。就職活動が思うように進まずに悩むこともあるかもしれませんが、時には少し休憩して、自分の気持ちを回復させてくれるものに頼りながら頑張ってください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. テクノ・マインド(株)の先輩情報