最終更新日:2025/4/25

(株)ツインバード【東証スタンダード上場】

  • 上場企業

業種

  • 家電・AV機器

基本情報

本社
新潟県

提案力が身につく家電メーカー体験

  • 仕事体験
  • WEB開催
提案力が身につく家電メーカー体験の紹介画像

<開催日について>
詳細な日程は確定次第公開いたします。

<仕事体験実施形式について>
オンライン開催とします。マイク、カメラ、Zoom、PowerPointが使用できるPCが必要となります

<仕事体験の内容>
※服装は私服でお願いします。

-ツインバードのブランドラインに沿った製品を考えてみよう-

今回、皆さんに体験いただくのは、商品の企画開発、提案営業の仕事の一部です。
当社は、営業、企画デザイン、開発など様々な部署の担当者が関わりながら製品を世の中に送り出しています。

そのプロセスは苦労と喜びの連続。
最後には、“この商品をつくりたいんだ!”といった、あなたの想いの強さがお客様の”心にささる”商品誕生への原動力となります。

このプロセスを通して、大手企業にはない、ツインバードらしいものづくりへの想いや考え方を多くの方に体感していただければと考えています。

詳しくは、ご予約された方にメールにてご案内いたします。
皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

概要

就業体験内容 【プログラム内容】
◆オリエンテーション(自己紹介、今日の目的を共有)

◆会社の事業説明
 ツインバードはどんな会社なのか、ご説明します。

◆グループワーク
 実際の開発や営業部門などの社員が行っている商品企画開発ミーティングの一部を体験いただきます。
 ツインバードのブランドプロミスをもとに当社にて用意したフォーマットに沿って、グループワークをおこなっていただきます。

テーマ例:「匠の技を取り入れた家電」 (仮)

◆発表会と質疑応答 
 グループワークの成果物をグループごとに発表いただきます。

◆フィードバック
 世の中にいくつもの商品を送り出してきたツインバード社員からの
 講評をさせていただきます。

◆先輩社員との座談会

◆本日の振り返り
※本プログラムは変更になる可能性があります。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
現場社員からのフィードバックがあります。
体験できる職種 調査研究・マーケティング企画・商品開発営業推進・販売促進機械・電子機器設計インダストリアルデザイナー
提案力が身につくプログラムとなっています
開催地域 WEB
WEB参加方法 ・URLはご予約の方に前日までにお送りします
・Zoom等のオンラインシステムを使用します。カメラ、マイク、PowerPoint資料の共有ができるPCが必要となります
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月上旬~9月下旬開催予定

・実施日数
1日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職若手社員・新入社員
1~4年目の現場社員がワークと座談会に参加します。

応募要項

参加条件 全学部・全学科

文系理系問わず、さまざまな学問を学ばれてきた方からご参加いただきたいと考えています。
自分は電気が得意でないから、勉強してきた分野とは関連がないから、など全く関係ありません!
興味関心がある方ならすべて対象です!
まずは気軽にエントリーをお願いします。
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
低学年、27卒以上の方もご参加いただけます
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
体験できる職種 ・営業系
・開発系 など
こんな人におすすめ!】 ●モノづくり、コトづくりに興味がある。
●家電製品が好きである。
●モノづくりの過程を知りたい。
●ツインバードって聞いたことがあるけど、よく知らない、どんな企業か知りたい。
【参加者の声】 ●テーマを基に具体的な商品企画を行い、自分のアイディアが通った時の嬉しさ、それと同時に競合相手や価格設定などといった難しさも痛感できた。
●初めてのインターンシップ、非常に楽しくインターンシップに良い印象を持てた。
●事業説明では会社のことを知ることができ、グループワークでは社員の方々の雰囲気を知ることができ、座談会では充実した時間を過ごすことができた。
●とても身になるインターンシップだった。特に最後の座談会の時間ではたくさんの質問にも答えて頂けて今後の糧になった。
●社員の方々との触れ合いの時間が多かったため、会社のリアルを知ることができとても有意義な時間を過ごせた。
●HPで得られること以上の情報を得ることができ、とても良い経験ができた。他社のインターンシップでは体験することのなかったグループワークの内容であったためとても新鮮だった。
●オンラインなので雰囲気をつかめるか不安があったが、想像以上に得られる情報があった。

問合せ先

問合せ先 (株)ツインバード
担当:管理部 佐藤
E-mail:recruit@twinbird.co.jp
TEL:0256-92-6111
住所:〒959-0292 新潟県燕市吉田西太田2084-2
(株)ツインバード ホームページ https://www.twinbird.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ツインバード【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ツインバード【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ツインバード【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ツインバード【東証スタンダード上場】のインターンシップ&キャリア