最終更新日:2025/6/24

(株)鈴木製作所

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 家電・AV機器
  • その他メーカー

基本情報

本社
山形県

鈴木製作所がまるっとわかる!工場見学会

  • オープン・カンパニー等
  • 対面開催

鈴木製作所は、自社製品の開発設計から製品に使用する部品の加工、製品組立、販売まで社内で実施する、ものづくりオールインワン企業です!

ものづくりに興味のある方、開発や製造の仕事に興味のある方、「文系だけど直接ものを作る仕事をしてみたい」という方、皆様のご応募をお待ちしております。
先輩社員座談会も行いますので、気になることをまるっとお聞きいただけます。

概要

プログラム内容 ■工場見学会のスケジュールと内容

●会社・事業紹介
一言で製造業と言っても、たくさんの業種や働き方があります。鈴木製作所は、エンドユーザーが直接使用するモノを作る「完成品メーカー」。
開発から販売まで山形の社内で行う弊社の事業内容や職種、お客様とのかかわりについてご紹介します。

●まるっと社内見学
調達から梱包まで、製品製造の流れを追いながら社内各部署の現場をまるっとご見学いただきます。気になる点は見学中いつでもご質問ください。

●若手社員との交流
企業や職種、今後の活動についての疑問や質問など、何でもお聞きください!
学び・体験できる内容 業界研究
社員交流会
職種研究
オフィス・工場・研究所の見学会
総務・人事・労務応用研究・技術開発生産・製造技術機械・電子機器設計品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 山形
実施場所 本社(山形県山形市嶋南一丁目12番7号)
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月12日、7月25日、8月8日、8月22日、9月5日、9月19日

・実施日数
1日

・詳細
実施時間:1.5時間
会える現場社員数 5人未満
会える人物 若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 大学院、大学、短大、大学校、専門学校、高専の方
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年9月18日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 土日祝日に開催あり夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 担当:総務部 馬場
TEL:023-684-0843
E-mail:recruit@suzuki-ss.co.jp
E-mail recruit@suzuki-ss.co.jp
交通機関 山交バス嶋南二丁目バス停から徒歩5分
※お車でお越しの際は、社屋正面の来客用駐車場(オレンジ色の枠)をご利用ください。
鈴木製作所HP https://suzuki-ss.co.jp
ヤマガタ★ウェイ 鈴木製作所ページ https://mag.yway.jp/becal/63478

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)鈴木製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)鈴木製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)鈴木製作所のインターンシップ&キャリア