最終更新日:2025/4/28

(株)フォーバル【東証スタンダード上場】

  • 上場企業

業種

  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連
  • コンサルティングファーム
  • 商社(通信)
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 専門系

実力主義の環境で今までチャレンジしてきました。

  • 吉田 祐一郎
  • 2001年入社
  • 名古屋学院大学
  • 経済学部
  • 北海道支店

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名北海道支店

現在の仕事内容

次世代経営コンサルタントとして中小企業の経営者に対して利益貢献活動をしております。
具体的には全国数万に及ぶ企業様と取引をさせていただいており、 政府が発信している中小企業経営支援政策をより現実的で 実態を反映したものにすべく活動し、国内中小企業の実態をより正しく把握し、中小企業の経営者に対して、AIやIoTやビックデータを活用し無限の情報から唯一の答えをお客様にコンサルしております。又、 関係各所への提言活動もしております。


仕事の成功談、今までで嬉しかったこと

フォーバルが発行しているブルーレポートによると、IoTやAIなど新しい技術についての認知状況は「あまり知らない」と答えた中小企業の経営者は48.4%「知らない」と合わせると63.2%にも及びます。 働き方改革が必要と言われていますが、日本企業全体の99.7%を占める中小企業の多くは、まだ自社の働き方改革に取り組む事ができておりません。経営課題と解決策を見える化してAIとIoTを利活用してワンストップフォーバルで お客様の利益貢献させて頂き、お客様の経営状況が劇的に変化して経営者の方々から「本当にありがとう」と言って頂ける瞬間が最高に嬉しいです。


フォーバルを選んだ理由

学生時代に就職活動をしていた時に最優先で考えていたのは、実力主義の会社でした。大学の先輩たちに社会人どうですか?と質問した時に多くの先輩は一生懸命頑張っているのに雑用ばかりとか、年功序列で頑張っても評価されないという話でした。就職活動ではたくさんの会社から内定を頂いていました。そんな中でフォーバルは業界でも常に新しい事にチャレンジしており、明るく元気で素直な人材を求めているとお話を聞いた時に一度の人生だから悔いの残らないように全力でチャレンジできる会社で働きたいと考えフォーバルを選びました。実際にフォーバルで働き始めるとたくさんのチャンスを頂きました。今までで一番印象に残っているのは入社8年目で弊社の中島社長からM&Aでフォーバルグループに入る赤字上場企業の立て直しメンバーとして名古屋支店を任せたいと話を頂き1年目で黒字化した時は、やっぱりフォーバルを選んでよかったなと実感しました。


これまでのキャリア

2001年中部支社新卒入社→2002年主任→2003年係長→2004年課長代理→2005年首都圏ドキュメント事業部課長代理→2009年ジャスダック上場企業株式会社フリード(現FRS)名古屋支店マネージャー→2013年フォーバル横浜支店部長→2015年首都圏第二支社副支店長→2016年首都圏第二支社支店長→2019年北海道支店部長


学生へ就職活動のアドバイス

いろいろな不安があるかもしれませんが、自分自身を信じて就職活動をしてください。緊張しすぎて面接等で自分を表現する事ができないことは悔しいと思います。後悔しない為に自分自身を最大限にアピールして企業担当の方と接してみてください。もし就職活動で悩みがあり壁にぶち当たったら遠慮なくフォーバルに連絡頂き私を指名してください。そして一緒に解決できればと思います。皆様が最高のパフォーマンスが発揮できる職場で働ける事を期待しております。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フォーバル【東証スタンダード上場】の先輩情報