予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名関西支社JKC推進課
中小企業の経営者に寄り添い、経営全般に関する支援を実施しています。コンサルティングと聞くと華やかなイメージを持つ方が多いですが、実際は地味な作業が多いです。ただ、規模の小さな企業への経営支援は、ちょっとしたことが良くも悪くも大きく影響します。1つの会社、1人の経営者、そこに関わる人たちの人生に大きく関わるとても責任のある仕事です。
自身がコンサルタントとして始めて担当したお客様の業績を上げることに貢献し、債務超過解消が実現できたこと。また、そのお客様より飲みの席で「おかげさまで会社が良くなった、山本さんは私の経営の先生です」と直接感謝の言葉を頂けたこと。
中小企業の経営者に寄り添い、経営の支援を行っていくという点に共感・共鳴したことが最も大きな要因です。私が生まれた時から、物心がつくまでの間、私の叔父は小さい会社を経営していました。従業員は2名しかいなかったですが、たまにふらっと部下を連れて遊びに来ていたことが印象に残っています。その後数年の間に、会社は倒産してしまいましたが、私がまだ小さかったこともあり、あまり詳しく知りませんでした。私が22歳の頃、就活を始める際に叔父と久しぶり合い、真剣に話す機会がありました。そして、会社が倒産した当時の借金の返済が数年前に終わったこと、借金が原因で叔父が結婚をあきらめたという話を聞きました。叔父は反面教師のつもりでその話をしてくれましたが、私にとっては衝撃的な話でした。当たり前のことではありますが、会社が倒産することによって、人の人生が変わる瞬間を身近で実感しました。それがきっかけで私は企業の経営者を支える仕事がしたいと思うようになり、経営コンサルティングに興味を持ちました。そして、縁あってフォーバルの説明会に行き、この会社なら私の思いを実現できると思い入社を決意しました。
1年目は新規開拓の営業と同時に、次世代経営コンサルティングプロジェクト候補生になるための試験に挑戦。2年目よりアイコン職として活動しながら、次世代経営コンサルティングプロジェクトメンバーとして2件のお客様への経営コンサルティング活動を実施し、プロジェクトに合格。3年目より現在の職種であるコンサルタント職として活動中。
会社を選ぶ軸をしっかともって就職活動に臨んでください!