最終更新日:2025/4/18

HORIBAグループ【(株)堀場製作所、(株)堀場エステック、(株)堀場アドバンスドテクノ、(株)堀場テクノサービス】[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
京都府

HORIBAグループ 技術系サマーインターンシップ

  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面開催

「堀場製作所」「堀場エステック」「堀場アドバンスドテクノ」の3社にて、技術系サマーインターンシップを実施いたします!

【堀場製作所】 分析・計測機器の総合メーカー
HORIBAグループのヘッドクォーターである堀場製作所。半世紀以上にわたり「はかる」技術を追求し、現在では自動車・環境・医用・半導体・科学の5分野にわたり、1000種類以上の分析・計測装置を世に送り出しています。世界の最先端で、常に新しい発見を求めて独自の技術を開発し、グループ各社と共にグローバルNo.1を目指しています。

【堀場エステック】 流体制御技術のフロントランナー
世界シェア60%を誇るHORIBAの半導体セグメントの主力製品「マスフローコントローラ」の開発・製造を主軸に、世界の技術革新を支えています。半導体製造装置メーカーや半導体デバイスメーカーが高精度な半導体を生み出すために必要不可欠な、流量計測制御のトータルソリューションを提供しています。

【堀場アドバンスドテクノ】 「水」計測技術のエキスパート
上下水から、半導体・エレクトロニクス分野で用いる超純水、食品や医薬品製造での工業用水、農業用水・バイオプロセスなど、ありとあらゆる液体の計測に挑戦するエキスパート集団、堀場アドバンスドテクノ。身近な生活環境、産業の発展、そして地球環境にいたるまで、分析・計測技術によって「水のインフラ」、「社会の安心・安全」を支えていることに誇りと責任をもっています。

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 堀場製作所、堀場エステック、堀場アドバンスドテクノの3社より複数テーマにて募集いたします。
2025年のテーマについては5月上旬公開予定です。応募前に必ず弊社インターンシップサイトより詳細をご確認ください。

【参考:2024年募集テーマ】
<堀場製作所>
【A01】 燃料電池・水電解装置などの材料評価と性能劣化評価
【A02】 ガス分析計の内部の電気回路の設計と実機評価
【A03】 モビリティの未来を創る!
    排ガス計測から次世代モビリティ計測システムのソフトウェア開発
【A04】 研究開発現場におけるエネルギーのデータ解析と推定モデルの作成
【A05】 地球環境を守るガス分析計のアプリケーション開発
【A06】 業務効率化ツールの設計
【A07】 「未来の自動車をつくる」を支えるHORIBAソリューションの開発
【A08】 燃料電池や水電解セルなどのガス・液体および材料分析
【A09】 電池材料塗布検査装置の評価
【A10】 元素イメージング装置の回路設計及び基板評価
【A11】 半導体マスク異物検査装置の評価
【A12】 元素分析装置の開発
【A13】 分析・計測機器のコア部品となる半導体デバイスの研究開発
【A14】 構造解析、熱流体解析を用いた装置の設計品質の検証
【A15】 分析・計測機器の電子回路およびデジタル信号処理の設計
【A16】 CADを用いたプリント基板の設計と解析
【A17】 顕微ラマン分光分析装置の電気回路設計、製作、評価
【A18】 IoTアプリケーションや組込みシステム開発
【A19】 画像処理とAIを用いた試料モデルの生成
【A20】 分光スペクトル解析手法の開発
【A21】 産業用プロセスモニタの開発
【A22】 特許調査・特許権利化

<堀場エステック>
【B01】 ガスマスフローコントローラの開発評価
【B02】 マスフローコントローラの量産データを用いた分析と改善
【B03】 生産ライン自働化導入検討

<堀場アドバンスドテクノ>
【C01】 液体計測器とその部品の設計・評価
【C02】 液体計測器の回路特性の把握と解析・評価
【C03】 液体計測器のソフトウェア開発・設計・評価
【C04】 液体計測器に関わるデータサイエンス
【C05】 電気化学センサを用いた装置開発
【C06】 製品トラブル解析からの製品改善提案

募集会社:(株)堀場製作所 、(株堀場エステック、(株)堀場アドバンスドテクノ
※各コンテンツについて、それぞれの現場社員よりフィードバックがございます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
プログラム期間中、毎日フィードバックあり個人へのフィードバックあり
現場社員からのフィードバックがあります。
体験できる職種 法務・特許・審査基礎研究応用研究・技術開発機械・電子機器設計品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 東京滋賀京都
実施場所 ※テーマによって、実習場所が異なります。

◆堀場製作所 京都本社・工場(吉祥院)
 〒601-8510 京都市南区吉祥院宮の東町2

◆堀場製作所 京都本社・工場(鉾立)
 〒601-8116 京都市南区上鳥羽鉾立町11番5

◆堀場製作所 びわこ工場
 〒520-0102 滋賀県大津市 苗鹿1丁目15-1

◆堀場製作所 東京
 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町二丁目6番 神田淡路町二丁目ビル

◆堀場エステック 京都本社・工場(鉾立)
 〒601-8116 京都市南区上鳥羽鉾立町11番5

◆堀場アドバンスドテクノ 京都本社・工場(吉祥院)
 〒601-8306 京都市南区吉祥院宮の東町2
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月26日(火)~9月12日(金) ※予定

・実施日数
2週間~1カ月未満

会える現場社員数 10人以上
実習先のチームのほか、業務を通じて様々なチームとの交流があります。
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
採用活動への個人情報利用 利用する

応募要項

参加条件 技術系職種を希望する理系学生対象。
歓迎する専攻・スキル等も記載しておりますので、弊社インターンシップサイトのマイページよりご確認ください。
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2025年6月20日
コース参加の選考 選考あり
応募から参加までの流れ
  1. エントリーシート提出
  2. 適性検査
  3. 面接(個別) 1回実施予定
  4. 参加決定

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
600円/日の昼食代を支給いたします。
※実習終了後に振込対応
交通費 支給あり
弊社規定により支給いたします。
※実習終了後に振込対応
宿泊費 支給あり
遠方者に限り、弊社にて実習期間中の宿泊先を手配いたします。
※対象者は弊社規定による
保険加入 必要あり(全額企業の負担)
インターンシップ期間中は弊社負担の保険に加入いただきます。
守秘義務 守秘義務について、実習前に契約をかわしていただきます。

問合せ先

問合せ先 〒601-8510 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地
HORIBAグループ インターンシップ担当
E-mail recruit@horiba.co.jp
HORIBAホームページ https://www.horiba.com/jpn/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

HORIBAグループ【(株)堀場製作所、(株)堀場エステック、(株)堀場アドバンスドテクノ、(株)堀場テクノサービス】

似た雰囲気の画像から探すアイコンHORIBAグループ【(株)堀場製作所、(株)堀場エステック、(株)堀場アドバンスドテクノ、(株)堀場テクノサービス】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

HORIBAグループ【(株)堀場製作所、(株)堀場エステック、(株)堀場アドバンスドテクノ、(株)堀場テクノサービス】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. HORIBAグループ【(株)堀場製作所、(株)堀場エステック、(株)堀場アドバンスドテクノ、(株)堀場テクノサービス】のインターンシップ&キャリア