最終更新日:2025/4/1

埼玉ダイハツ販売(株)

業種

  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 損害保険
  • 生命保険
  • リース・レンタル

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 1年目
  • 営業系

明るくパワフルな職場!

  • 小林 大成
  • 2020年
  • 23歳
  • 獨協大学
  • 法学部法律学科
  • 熊谷南店
  • 営業スタッフ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名熊谷南店

  • 仕事内容営業スタッフ

就職活動で苦労したこと・就活生へメッセージ

就職活動ではエントリーシートを書くことに大変苦労しました。「自己PR」や「学生時代に頑張ったこと」などは鉄板の項目だと思います。面接でもよく問われる質問です。ですが、”そんなの見つからない”という方も多いのではないでしょうか。実際、私もその一人でした。偽りを書いてエントリーシートを提出した企業では面接時にボロが出て撃沈したこともありました。なぜか、「自己PR」や「学生時代に頑張ったこと」なんて言い方をされると、英語がペラペラ、部活動で全国大会に出た、など皆がすごいと思うようなことを書かないと、なんて思ってしまいがちです。しかし今述べたことを経験できるのはごく一部の人です。PRも頑張ったことも自分がそう思えることで十分なんです!きっと企業の方にも伝わると思います。ありのままの自分を受け入れてくれる企業で働くことで楽しく、長く仕事ができると思います。自分に素直に、就職活動頑張ってください!!


当社に決めた理由

私が、埼玉ダイハツへの入社を決意した理由は働いていく環境にありました。埼玉ダイハツの就職活動では人事の方々はもちろんのこと、ベテランの方から若手の方まで多くの先輩社員と会話する機会を設けていただきました。お話をさせていただいた方皆さん「うちはいい会社だよ~」と口を揃えるようにおっしゃっていました。「いい会社」というのは決して”ラク”だとか、”ゆるい”ということではなく、やりがいやそれにともなう給与体制など心身の充実を話されていました。先輩方は当時学生だった私よりもパワフルで、充実した日々を送られているようでした。多くの社員の皆様とご一緒したことで、自分が働いていく環境への期待と安心、そして多くの方と会話する機会を設けて下さったオープンな企業体質に、好感と安心感を抱き入社することを決意しました。


現在の仕事内容・心掛けていること

入社してからはお客さまにおクルマをご案内したり、ご購入いただいたお客さまへ点検や車検などのアフターフォローに取り組んでいます。
クルマは高額な商品ですから、簡単には売れません。最初は毎日緊張の連続で、自信のなさからお客さまに心配されてしまうこともありました。ですが、営業は出会いと経験の積み重ねです。少しずつお客さまのご要望がわかるようになってきます。毎日クルマと接しているとつい忘れそうになってしまいますが、お客さまにとってクルマを買うというのは非日常で、“一生でそうたくさんはない特別な瞬間”なんです。そのクルマに対してお客さまやご家族がどんな夢を描いているか、しっかりイメージすることが大切だと実感しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 埼玉ダイハツ販売(株)の先輩情報