最終更新日:2025/5/1

日本調剤(株)【薬剤師職】

  • 上場企業

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

軸を持て、未来は揺るがない。

  • T.T
  • 2023年
  • 北海道医療大学
  • 薬学部
  • 薬局薬剤師

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 仕事内容薬局薬剤師

現在の仕事内容

私は現在、札幌市内の総合病院前にある薬局で3年目の薬剤師として勤務しています。薬剤師9名・医療事務4名体制で、1日約180枚の処方箋を応需しています。調剤、監査、服薬指導に加え、テレフォンフォローやOTC相談、かかりつけ薬剤師業務にも積極的に取り組んでいます。当薬局は専門医療機関連携薬局として、がんなど専門的な薬学管理が必要な患者さまに対し、医療機関と連携しながら高度な薬学的ケアを実践しています。今後も専門性と信頼性の高い薬剤師を目指し、日々研鑽を続けています。


今の仕事のやりがい

近年は、患者さまの薬のコンプライアンスや副作用確認のため、服薬指導後のテレフォンフォローに力を入れています。特に抗がん剤治療中の患者さまに対しては、次回の受診までの体調変化や副作用、生活面への影響を確認し、必要に応じて医療機関へフィードバックを行っています。患者さまの不安や経済的・環境的背景にも配慮し、安心して治療を継続できるようサポートしています。あるケースでは、副作用の兆候を早期に察知し医師へ共有したことで重症化を防ぐことができ、患者さまから感謝の言葉をいただきました。同じ薬でも患者さまによって症状は異なるため、一人ひとりに寄り添った継続的なフォローの重要性を実感しており、そこに薬剤師としてのやりがいを感じています。


この会社に決めた理由

「若いうちから店舗運営に関わり、薬剤師として幅広く成長できる環境がある」と感じたからです。この会社では、意欲があれば若手のうちから薬局長として活躍するチャンスがあり、店舗運営やスタッフのマネジメントを経験しながら視野を広げることができます。また、総合病院の門前に多くの薬局を展開しているため、さまざまな診療科の処方箋に触れ、専門知識を深めることができる点も魅力です。さらに、社内での学術大会やロールプレイング大会など、学び続ける機会が豊富に用意されており、薬剤師としてのスキルを着実に高められる環境が整っています。


目標・やりたいこと

薬剤師3年目となる今年の5月から、店舗責任者(薬局長)を務めることになりました。今後は店舗の運営方法や薬局長としての業務をしっかり学び、チームをまとめる力を身につけていきたいと考えています。ただ、マネジメントや数字の成果だけを追い求めるのではなく、薬剤師としての原点を忘れずに、一人ひとりの患者さまにしっかり向き合うことも大切にしたいです。例えば、服薬後のフォローや電話でのご相談、必要に応じた在宅訪問など、患者さまの生活に寄り添う支援を積極的に行っていきます。また、地域のイベントや活動にも関わりながら、地域全体から信頼される「かかりつけ薬剤師」を目指して努力していきたいです。


先輩からのメッセージ

就職活動はこれからの人生を大きく左右する大切な時間です。後悔のない選択をするためにも、気になる企業にはぜひ自分の足で訪れて、現場の雰囲気を感じたり、たくさん質問してみてください。その際、自分が働くうえで大切にしたい「軸」を持っていると、判断に迷った時もブレずに進めるはずです。一人ではなかなか動けないときは、友人や同じ目標を持つ仲間と一緒に行動すると良い刺激になります。大学生活は6年間ありますが、社会人としての時間はその何倍も続きます。だからこそ、自分が理想とする薬剤師像に近づける環境をじっくり探してみてください。皆さんが素敵な企業と出会えることを心から願っています。応援しています!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本調剤(株)【薬剤師職】の先輩情報