無線通信機器、マイクロデバイス、自動車用ブレーキ摩擦材、専用工作機械、プラスチック製品、高機能化学品と幅広い分野で「つなげる技術で価値を創る」を使命とする日清紡による職場受入型のインターンシップになります。
受入職場ごとにテーマが決まっており、実習はテーマに沿った作業や業務を通じて行います。
◆2024年実習テーマ例◆
〇ブレーキ事業 (群馬県・館林市)
・摩擦材の定量分析における精度向上の検討
・ブレーキパッドの摩擦係数と発進時の異音の関係性調査
・IoTデータ活用
・3Dスキャナーによる形状測定装置の設計体験
・IE(生産ライン工程改善)
・太陽光発電設備増設のための見積仕様書作成
・接着シムのT-Pull強度確認
・混合品(粉)の特性調査
・短時間熱成型の検討
・カシメ条件の検討
〇メカトロニクス事業 (愛知県・岡崎市)
・AI画像処理を利用した製品検査・作業分析
・3DCAD設計業務
・電気CAD設計業務・シーケンス回路設計業務
・送風機や発電機における翼形状の最適設計
〇ケミカル事業 (千葉県、徳島県)
・高分子化学ポリカルボジイミド樹脂の設計、評価(千葉県・千葉市)
・先端半導体向けガラス状カーボン製品の開発 (千葉県・旭市)
・燃料電池セパレータの物性評価(千葉県・千葉市)
・硬質ウレタンフォーム用バイオマス系原料の検討(千葉県・千葉市)
〇テキスタイル事業 (徳島県)
・ポリウレタン製品の特性解析(徳島県・徳島市)
・綿(セルロース)素材を用いた機能性付与の仕組みと評価方法(徳島県・吉野川市)
※内容が変更になる場合がございます。
※各テーマの募集人員は2~5名程度です。
※専攻はご自身の研究、学習テーマをベースに近いものをお選びください。専門知識を必要とするテーマはございません。