予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「流量計と言えばオーバル」と言っていただける秘訣は、75年間培った「オンリーワンの技術力」にあります!
月曜・水曜は「早く帰ろうデー」「ノー残業デー」とし、家庭での時間を大切にする取り組みも行っています。
流量計なくして、安心安全な社会は成り立ちません。「社会を下支えする陰の立役者」がオーバルの特徴です。
オーバルで働く魅力は、人々の暮らしや産業界の発展に貢献できること。林さん(左)と平野さん(右)は、日々大きなやりがいを感じながら着実に成長を遂げている。
★流量計の技術に関する“何でも屋”的な存在!液体・気体・蒸気の流れる量をはかる流量計メーカーとして、75年の歴史を誇る当社。私たちが手がけた製品は電力・ガスなどインフラの舞台裏や、自動車・食品・化粧品といったモノづくりの最前線で活躍しています。飛行機の燃料充填や商業施設の空調管理を支えているのも特徴。世の中になくてはならない技術によって、当社は広く社会に貢献しています。入社以来、私はお客さまのニーズに合わせて流量計をカスタマイズする仕事に携わっています。お客さまへの技術的なサポートも、仕事のひとつ。また、お客さま先の流量計に不具合が起こった際の調査も行っています。私たちは、流量計の技術に関する“何でも屋”。インフラや産業の基盤を支える仕事なので、大きなやりがいを感じられます。入社して感じたギャップは、コミュニケーションが活発な職場だったこと。しかも、私の部署は20~30代が多く、何でも気軽に相談できる雰囲気です。また、私は1年目から社内の電子化プロジェクトに参加。若手にも積極的にチャレンジの機会を与えてくれる社風も、当社の魅力です。〈技術部/林 裕喜さん/2022年入社〉★点検やメンテナンスを通して当社ブランドを支える!私が所属するサービス技術センタは、お客さま先を訪問して流量計の点検やメンテナンスを行う部署です。大手飲料メーカーや製薬会社の工場から石油プラント、有名な商業施設まで、訪れる現場はさまざま。普通なら入れない場所に立ち入れるため、毎日が刺激的です。当社の流量計は、電気・ガス・石油といったエネルギーの適正取引や、さまざまなメーカーのモノづくりの品質を支えるもの。それらの点検やメンテナンスに携わる仕事なので、大きなプライドを胸に仕事に打ち込めます。“はかる技術”で社会を支えていることが、当社の存在価値だと言えるでしょう。文系出身の私にとって、ありがたかったのは3カ月間の新人研修です。座学で学び、各部署をまわって、流量計の知識や仕事の流れを身につけました。忙しいときでも手をとめて質問に答えてくれたり、後日資料を貸してくれたりと、面倒見のいい先輩たちの存在も魅力。年間休日が127日もあるなど、ワークライフバランスも抜群なので、学生時代からのバンド活動を今も続けられています。〈サービス技術センタ/平野 史也さん/2023年入社〉
さまざまな使用条件下で計測できる多くの流量計を扱いますが、そのほとんどが自社開発製品だといいます。
男性
女性
<大学院> 東京電機大学、千葉工業大学、東海大学、東京都市大学、明治大学、山形大学、東京工芸大学、関東学院大学、八戸工業大学、岩手大学、帝京大学、法政大学、金沢大学 <大学> 神田外語大学、帝京大学、東京学芸大学、東京電機大学、法政大学、龍谷大学、日本文理大学、立命館大学、明治大学、中央大学、日本大学、東洋大学、多摩大学、東京理科大学、工学院大学、東京経済大学、和光大学、東京農業大学、横浜国立大学、東京都市大学、亜細亜大学、神奈川大学、関東学院大学、専修大学、埼玉大学、東京海洋大学、職業能力開発総合大学校、國學院大學、駒澤大学、北海道大学、山形大学、東京工芸大学、北見工業大学、産業能率大学、千葉商科大学、東京国際大学、秋田大学、東海大学、名古屋商科大学、福岡工業大学、武蔵野大学、横浜商科大学、名城大学、神奈川工科大学、東京工科大学、青山学院大学、大妻女子大学、湘南工科大学、麗澤大学、城西大学、東京農工大学、拓殖大学、金沢大学、北里大学、甲南大学、関西大学、敬愛大学、室蘭工業大学、芝浦工業大学、徳島文理大学、九州共立大学、獨協大学、関西学院大学、大阪産業大学 <短大・高専・専門学校> 苫小牧工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校