予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
数多くの受賞歴あり!実績がしっかりと評価され、やりがいを強く感じることが可能です!
熊本市子育て支援優良企業に認定されており、ワークライフバランスを重視して働けます!
魅力的な社員が多く、ひとが好きだからこそ、みんな楽しく働くことができています♪
「”米田さんと出会えてよかった”と言っていただけるように」(米田さん・上)。「住まいづくりを通して、幸せをお届けできるよう励んでいきます」(武田さん・下)
■米田健太郎さん (2020年入社/ホームアドバイザー 熊本県立大学卒) ホームアドバイザーとして、お住まいづくりのお手伝いをしています。主に土日は展示場やイベントでお客様とお会いし、平日はプランの作成や土地探しなどをしています。入社した理由は、社員の皆さんが自社の住まいに自信を持って働く姿に惹かれたからです。私の就職活動の軸は、営業として「嘘をつかず、自分が本当にいいと思うものを提案したい」ということです。そんな中、合同説明会で出会ったのが新産住拓でした。その時社長の「他社の展示場を見ると、新産の強みがわかるよ。」という言葉に触発され、様々な会社の展示場に足を運び、そこで働く方々の話をお聞きしました。そうすることで、他社にはない新産住拓の木の家の心地よさや、社員の方々の商品に対する自信を強く感じました。そして今、私も同じように自信をもって仕事をしています。一生に一度の大きなお買い物である住まい。責任が大きい分、この仕事ならではの大きなやりがいがあります。お住まいづくりに携わる者として、「米田さんと出会えてよかった」と言っていただけるよう、これからも一人ひとりのお客様に真剣に向き合っていきます。■武田空さん (2021年入社/工事部 熊本高等専門学校 八代キャンパス卒) 現場監督として、主に現場管理を行っています。現場監督の仕事は、現場がスムーズに動くよう計画を立てたり、パートナーさんが動きやすいよう段取りしたりすることも大きな役割です。私は、幼いころから「木」と「家」にとても興味があり、惹かれていました。そして、自然と就職活動の軸となりました。「木にこだわった住まいづくり」を叶えている企業を探し、出会ったのが新産住拓です。入社の決め手になったのは、「木材へのこだわり」と「お客様に対する想い・誠実さ」です。とても私の性格に合っているなと感じました。入社2年目ですが、毎日悩みながらも工事が計画通りに進んでいること、お客様が現場に来るたびに感動されている姿にとてもやりがいを感じています。住まいは、人生の中で多くの時間を過ごし、心から安心してくつろげる場所であり、沢山の思い出がつくられる場所です。そんなお住まいづくりのサポートをさせていただいていることに、感謝と責任を感じて日々頑張っています。これからも、お客様へお住まいづくりを通して、幸せをお届けできるよう励んでいきます!
地元に根差した木の家を造り続けてきた「新産住拓」。2024年に60周年を迎えました。天然乾燥無垢材をはじめとした自然素材を多く使用した住まいは、空気質も抜群です!
男性
女性
<大学> 京都大学、中央大学、九州大学、熊本大学、福岡大学、熊本県立大学、西南学院大学、九州産業大学、久留米大学、福岡県立大学、熊本学園大学、崇城大学、日本体育大学、尚絅大学 <短大・高専・専門学校> 熊本高等専門学校、西日本短期大学、熊本デザイン専門学校