最終更新日:2025/4/1

兼松(株)

  • 上場企業

業種

  • 商社(複合)

基本情報

本社
東京都
資本金
277億8,100万円
収益(国際会計基準)
9,859 億9300万円(2024年3月期)
従業員
連結: 8,353 名 単体: 812名 (2024年3月31日現在)

夢を蒔き、未来を拓く

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 人に寄り添う誠実さ

    兼松の「人」は常に誠実さを忘れず、強固なネットワークと信頼関係を築いています。

  • 尊重と裁量

    主体性と自由を尊重し、責任感ある行動で成長と社会への影響を目指す文化があります。

  • 事業を共創する

    兼松の強みである「つながり」と「人」の力で持続可能な社会を共創します。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO
採用HPはこちら:https://kanenavi.jp/

「夢を蒔き、未来を拓く」

PHOTO

1889年の創業以来、兼松は創業主意を一つの指針として、
様々な新しいビジネスを創出してきました。
その長い歴史の中で兼松パーソンは困難に挑戦し続け、
「自分がこのビジネスを一貫して手掛けた」という自負を胸に、
今このときも未来を切り拓いています。

新たな可能性を常に追求し、自らの手で未来を切り拓くために、
あらゆるチャレンジができる。
そんな仲間が集う組織です。

そのような環境で、あなたが描く夢≒可能性の種を蒔いてみませんか?
そして、あなた自身の手でその種をビジネスとして仲間と共に育て上げてみませんか?

そこには裁量権や少数精鋭という言葉の枠に収まりきらないほど、
一人ひとりが主役級のプレゼンスを持つ未来が待っています。

いま、一粒の夢を蒔く。
まずは皆さんの夢を私たちに聞かせてください。
思い描く未来への第一歩として。

兼松株式会社 人事チーム

会社データ

事業内容
兼松は5つの事業セグメントを有し、その中で「ICTソリューション」「電子・デバイス」、「食品」、「畜産」、「食糧」、「鉄鋼・素材・プラント」、「車両・航空」の7部門の事業を手がけています。日常生活に欠かすことのできない食料品から、先端技術がひしめくIT技術や宇宙関連事業まで、世界中で幅広いビジネスを展開しており、その領域はまさに「食卓から宇宙まで」。
グローバルスケールで作り手と使い手を紡ぎ、シナジーを生み出すようなアイデアやプロポーザルを付与しながら、ビジネスとして昇華させ続けています。

詳細はこちら:https://kanenavi.jp/about/field.html

PHOTO

5セグメント7部門に渡る多様なソリューションを、グローバルに提供している総合商社です。

本社郵便番号 100-7017
本社所在地 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー
本社電話番号 03-5440-8111
創業 1889(明治22)年8月15日
設立 1918年3月18日
資本金 277億8,100万円
従業員 連結: 8,353 名
単体: 812名
(2024年3月31日現在)
収益(国際会計基準) 9,859 億9300万円(2024年3月期)
事業拠点 国内/東京、大阪、名古屋、札幌、福岡等 5カ所
海外:35
関連会社 兼松エレクトロニクス(株)、兼松コミュニケーションズ(株)、兼松サステック(株)
等、計135社
部門別収益構成比 電子・デバイス:33.3%
食品/食糧/畜産:34.7%
鉄鋼・素材・プラント:21.7%
車両・航空:9.2%
その他:1.2%
(2024年3月期)
創業主意 「わが国の福利を増進するの分子を播種栽培す。」

「いま一粒の種をまく、それは我が国、日本の幸福、利益を増進する芽ばえを期待して、いまその種をまくのだ」と言う、兼松創業者兼松房治郎が創業の際に宣言した主意です。

「わが国の福利」とは明治時代に日本人が経済を発展させるための共通した社会的使命観でした。

現在では、一般公共の利益、社会貢献、国際社会への寄与、
人類への貢献などに通じる考え方であり当社の企業活動の原点となっています。
沿革
  • 1889年
    • 豪州貿易兼松房治郎商店創業
  • 1890年
    • シドニー支店を開設、日本初の日豪直貿易を開始
  • 1919年
    • 神戸大学に兼松記念館を寄贈
  • 1925年
    • 一橋大学に兼松講堂を寄贈
  • 1929年
    • 豪州Sydney病院に兼松病理学研究所を寄贈
  • 1943年
    • 兼松株式会社に商号変更
  • 1967年
    • 江商株式会社と合併、兼松江商株式会社発足
      ロゴのKGは当時の略称
  • 1990年
    • 兼松株式会社に商号変更
  • 1999年
    • 構造改革計画を発表
  • 2012年
    • 現地法人を設立
  • 2019年
    • 創業130周年を迎える
  • 2022年
    • 東京本社を丸の内・JPタワーへ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 23 14 37
    取得者 14 14 28
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    60.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.3%
      (190名中10名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
各種語学研修、英文ビジネスライティング研修、実務研修、階層別研修、ビジネスプラン策定研修、経営者育成研修、兼松ユニバーシティ、新人導入研修、海外トレーニー制度
自己啓発支援制度 制度あり
TOEIC受験...希望者に対して全額会社負担。
語学研修...希望者に対して語学研修を実施し費用は一部会社負担。

メンター制度 制度あり
OJT/実務指導員制度…各配属先にて、1年間OJTサポーターと実務指導員の2名体制での指導・フォローを行う
ななメンター制度…所属部署外の社員がメンターとなり、定期的に面談を実施する制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアディベロプメント制度有り
社内検定制度 制度あり
ITパスポート受験あり(受験補助あり)
社内実務検定あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、千葉大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東北大学、名古屋大学、広島大学、北海道大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、小樽商科大学、鹿児島大学、金沢大学、関西学院大学、九州大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国際基督教大学、上智大学、昭和女子大学、成蹊大学、成城大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京外国語大学、東京女子大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、長崎大学、名古屋工業大学、南山大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、フェリス女学院大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学

カリフォルニア大学、モナシュ大学、ワシントン大学、ニューヨーク大学、マックマスター大学、カリフォルニア州立大学、コネチカット州立大学、ニューヨーク州立大学、延生大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------------
大学卒   33名   27名  39名   40名
大学院了  08名   10名  04名    09名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 23 26 49
    2024年 30 13 43
    2023年 20 17 37
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 49 0 100%
    2024年 43 0 100%
    2023年 37 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

兼松(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン兼松(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

兼松(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
兼松(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 兼松(株)の会社概要