本社郵便番号 |
105-8001 |
本社所在地 |
東京都港区芝浦1-1-1 |
本社電話番号 |
03-3457-4511 |
創業 |
1875(明治8)年7月 |
資本金 |
2,014億4,900万円(2024年3月31日現在) |
従業員 |
105,331名(2024年3月31日現在) |
売上高 |
3兆2,858億円(2023年度/連結)
|
プロフィール |
東芝グループは、「人と、地球の、明日のために。」を経営理念に、人間尊重を基本として、豊かな価値を創造し、世界の人々の生活・文化に貢献する企業集団をめざします。1875年の創業から受け継がれるベンチャースピリットを胸に、培ってきた発想力と技術力を結集し、気候変動による自然災害、情報格差などの不平等、資源枯渇といった社会課題に立ち向かいます。「カーボンニュートラル」と「サーキュラーエコノミー」の実現を目指し、東芝グループが長年培ってきた社会インフラを支える知見、技術、お客様との繋がりという資産を土台に、「データの力」を最大限に生かすことで新しい価値を持続的に創造していきます。 |
募集会社 |
1.(株)東芝 2.東芝エネルギーシステムズ(株) 3.東芝インフラシステムズ(株) 4.東芝デバイス&ストレージ(株) 5.東芝デジタルソリューションズ(株) |
募集会社1 |
1.(株)東芝 ●業種 総合電機メーカー ●創業 1875年(明治8年)7月 ●資本金 2,014億4,900万円(2024年3月31日現在) ●事業内容 エネルギー、社会インフラ、電子デバイス、デジタルソリューション事業 ●売上高 (連結)3兆2,858億円(2023年度) ●代表取締役 社長執行役員 CEO 島田 太郎 ●従業員 105,331名(2024年3月31日現在) ●住所 東京都港区芝浦1-1-1 ●URL:https://www.global.toshiba/jp/top.html |
募集会社2 |
2.東芝エネルギーシステムズ(株) ●本社所在地 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 ●事業継承日 2017年10月1日〈(株)東芝から分社)〉 ●代表取締役社長 島田 太郎 ●資本金 226億円 ●事業内容 エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売 ●年間売上高 3,790億円(2023年度単独) ●従業員数 約4,900名(単独:2024年3月31日現在) ●URL:https://www.global.toshiba/jp/company/energy.html |
募集会社3 |
3.東芝インフラシステムズ(株) ●本社所在地 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 ●事業承継日 2017年7月1日〈(株)東芝から分社〉 ●代表取締役社長 島田 太郎 ●資本金 100億円 ●事業内容 社会インフラ事業関連の製品・システムの開発・製造・販売・サービス ●年間売上高 3,832億円(2023年度単独) ●従業員数 約6,200名(単独・2024年3月31日現在) ●URL:https://www.global.toshiba/jp/company/infrastructure.html |
募集会社4 |
4.東芝デバイス&ストレージ(株) ●本店所在地 東京都港区芝浦1-1-1 ●事業承継日 2017年7月1日〈(株)東芝から分社〉 ●代表取締役社長 島田 太郎 ●資本金 100億円 ●事業内容 ディスクリート半導体、HDD及び関連製品の開発・生産・販売事業並びにその関連事業 ●従業員数 3,100名(単独・2024年3月31日現在) ●URL:https://toshiba.semicon-storage.com/jp/top.html |
募集会社5 |
5.東芝デジタルソリューションズ (株) ●本社所在地 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 ●設立年月日 2003年10月1日 ●事業継承日 2017年7月1日〈(株)東芝から分社〉 ●代表取締役社長 島田 太郎 ●資本金 235億円 ●事業内容 システムインテグレーション及びIoT/AIを活用したICTソリューションの開発・製造・販売 ●従業員数 3,220名(単独・2023年3月現在) ●URL:https://www.global.toshiba/jp/company/digitalsolution.html |
東芝グループ経営理念 |
人と、地球の、明日のために。 東芝グループは、人間尊重を基本として、豊かな価値を創造し、世界の人々の生活・文化に貢献する企業集団をめざします。 |
私たちの存在意義 |
世界をよりよい場所にしたい。 それが私たちの変わらない想いです。
安全で、よりクリーンな世界を。 持続可能で、よりダイナミックな社会を。 快適で、よりワクワクする生活を。
誰も知らない未来の姿。 その可能性を発見し、結果を描き、たどり着くための解を導き出す。 昨日まで想像もできなかった未来を現実のものにする。
私たち東芝グループは、培ってきた発想力と技術力を結集し、 あらゆる今と、その先にある全ての未来に立ち向かい、 自分自身を、そしてお客様をも奮い立たせます。
新しい未来を始動させる。
それが私たちの存在意義です。 |
問い合わせ先 |
〒105-8001 東京都港区芝浦1-1-1 (株)東芝 人事・総務部 採用センター |
E-mail |
Hdq-saiyou@ml.toshiba.co.jp |
交通機関 |
本社事務所 東京都港区芝浦1-1-1(東芝ビルディング) [ JR 山手線・京浜東北線 ] 浜松町駅南口より徒歩7分(専用通路経由) [ 都営地下鉄 大江戸線・浅草線 ] 大門駅B2出口より徒歩12分 [ 東京臨海新交通 ゆりかもめ ] 日の出駅より徒歩10分 |
沿革 |
-
1875年
-
1890年
-
1930年
-
1939年
-
1963年
- わが国初の12,500kW原子力用タービン発電機、衛星通信用送信装置を完成
-
1978年
- 実験用中形放送衛星「ゆり」打ち上げに成功
わが国初の日本語ワードプロセッサ製品化
-
1984年
-
1989年
- ノート形パソコン「DynaBook」を開発・商品化
-
1999年
-
2000年
-
2001年
-
2003年
- 世界初、スポーツ中継などに利用できる自動追跡カメラ技術を開発
-
2004年
- 世界最小0.85型ハードディスクドライブ(HDD)開発
ギネスブックに登録
-
2006年
- 米国最大手原子力メーカーWestinghouse社を買収。世界最大の原子力プラントメーカーとなる
-
2010年
- 世界初、専用メガネなしで3D映像を視聴できる液晶テレビ「グラスレス3Dレグザ(REGZA)GL1シリーズ」を商品化
-
2013年
-
2016年
- 世界初の超伝導技術を用いた重粒子線がん治療用の回転ガントリー完成。
-
2017年
- 主な事業を分社化。
世界初、ディスク9枚搭載した14TB CMR方式Nearline HDDを開発・商品化。
-
2018年
- 量子暗号通信で世界最長500km以上の通信距離が可能となる新たな方式を開発。
-
2019年
- わずかな血液で13種類のがんを99%の精度で検出する技術を開発 (マイクロRNA)。
世界最速・最大規模の組合せ最適化を可能にする画期的なアルゴリズムの開発(シミュレーティッド分岐マシン)。
-
2021
- 量子暗号通信システム事業を開始。
世界最高のエネルギー変換効率15.1%を実現した フィルム型ペロブスカイト太陽電池を開発。
|